最新更新日:2024/05/29
本日:count up30
昨日:48
総数:544074
柳町小学校のホームページへようこそ。

5/11(木) ひかり・スマイル級「畑を耕したよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜の苗を植えるために、畑を耕しました。しばらくそのままになっていた土は固くなっていましたが、みんなで協力して掘り起こし、ふかふかの畝が二つできました。

5/11(木) ひかり・スマイル級「やなトレ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 火・水・木曜日のやなトレでは、「きときと夢体操」を練習しています。運動委員会の子供が手本となって、ダンスのポイントをみんなに伝えながら踊っています。

5/11(木) 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜の苗を植えるための準備として、鉢に土を入れて並べました。この後、自分で選んだ野菜を植えます。

5/11(木) 5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会で行う100m徒競走の練習をしました。今年度は、セパレートコース(走者は最後まで自分のコースを走る)で行います。

5/10(水) 中庭のサクランボ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭のサクランボが食べ頃になっていて、今日から食べることが解禁となりました。手とサクランボを洗ってから食べました。

5/10(水) 6年生 理科「空気の変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物が燃える前と物が燃えた後の空気の変化について、石灰水や酸素・二酸化炭素センサーで調べました。物が燃える前後で、石灰水の色が透明から白く濁ることや、センサーの値が変化することから、酸素が減り二酸化炭素が増えることが分かりました。

5/10(水) 3年生 外国語活動

 「HOW are you.」と聞いて、「I'm good.」「I'm happy.」などジェスチャーを交えながら聞き合いました。
 外国語活動が始まり、1ヶ月がたち、子供たちも新しい学習に慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(水) 6年生 「応援合戦準備」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援合戦に使うグッズの準備を進めました。学校にあった材料を生かして、友達と相談しながらアイディアを出し合い、次々に作っていました。どの団も、とても熱が入っています。

5/10(水) 6年生 「外国語科」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プロフィールカードに名前、誕生日、自分の好きなもの・こと、できること、なりたいもの等を書き、自己紹介をしました。グループで紹介し合った後、友達とペアになり、たくさん自己紹介することができました。

5/9(火) なかよし清掃スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の特色の一つである縦割り活動の一環として、なかよし清掃が今日から始まりました。高学年の児童がリーダーとなって、下学年の児童に仕事分担、清掃方法をやさしく教えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072