最新更新日:2024/06/26
本日:count up114
昨日:139
総数:581363
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

5月15日(月)4年生 図画工作科「絵の具でゆめもよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブラシや段ボール、ビー玉等を使って、画用紙に様々な模様を表しました。それを使って、イメージした生き物や風景を別の画用紙に切り貼りし、作品づくりを進めました。

5月15日(月)4年生 作戦会議(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
作戦会議をしています。

5月15日(月)4年生 作戦会議(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の団体競技「ツナー・ウォーズ〜4Cの覚醒〜」の作戦会議をしました。
団の仲間に勝つためのコツを伝えるために、一生懸命実演している姿も見られました。

新型コロナウイルス感染症の「治ゆ報告書」について

 新型コロナウイルス感染症が、5月8日以降5類感染症に移行するとともに、学校保健安全法上でインフルエンザと同じ第2種感染症に位置づけられたことから、今後は、保護者の記入による「治ゆ報告書」を提出いただくことになります。
 つきましては、お子様が新型コロナウイルス感染症に感染した場合は、次のとおりご対応くださるようお願いします。来週、お子様を通じてプリントも各家庭に配布します。


  説明書はこちら


 「治ゆ報告書」は、以下からダウンロードするかご家庭に配布したプリントをお使いください。
 
  「治ゆ報告書」はこちら



 どちらも学校HPの右欄「保健関係」からもダウンロードできます。





5月11日(木) 6年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間を使い、各団が運動会の練習に励んでいます。1〜5年生に呼びかけて応援の練習をしたり、旗手として旗の振り方を練習したりするなど、団のために活動しています。また、6年生の団体競技のリレーに向けてバトンパスの練習も始まりました。来週の運動会に向けて様々な活動に取り組んでいます。

6年生図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に、半紙と様々な濃さの墨を使い「墨と水から広がる世界」を表現しました。
自分で作成した筆を使い、にじみや墨の広がりから、思い思いに描いていました。

5月11日(木) 5年生 国語科 きいて、きいて、きいてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科で、友達にインタビューをする学習の準備をしました。インタビューに答える人が話したい内容を聞き出し、それに沿った質問内容を考えました。本番に向けて真剣に準備を進める様子が見られました。

5月11日(木) 5年生 図画工作科 けしてかく

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科で、「けしてかく」に取り組みました。題材が「植物」ということで、身近なところで見付けた花の写真や、好きな植物の写真をインターネットで検索して下書きをかきました。実際に消す作業をしてみると、力加減により白くなる度合いが違ったり、意外と力が必要だったりするため、苦戦する様子も見られましたが、集中して頑張る姿が多く見られました。

2年生 生活科 土づくり

 来週から野菜の苗を植えるために、土づくりを行いました。
 子供たちはモグラになりきって、一生懸命に土を耕しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 野菜調べ

 生活科の時間に、野菜づくりに取り組んでいます。
 育てたい野菜を決めた子供たちは、本やクロームブックで野菜の育て方を調べています。調べれば調べるほど、早く育てたい気持ちが高まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784