最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:68
総数:330721
本校の海抜は5.8mです

提出物 5年生 国語科 きいて、きいて、きいてみよう

 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」では、話の展開の沿った質問や応答の仕方について学習しています。「きき手」「話し手」「記録者」の役割に分かれて、上手にインタビューし合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

モンシロチョウの幼虫を観察しています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習でモンシロチョウの幼虫を育てています。キャベツの葉を食べて、どんどん大きくなる幼虫から目が離せません。子供たちは休み時間のたびに周りに集まって、成長の過程を観察しています。

5年生 図画工作 心のもよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 スパッタリングやドリッピング等、さまざまな方法で自分の心のもようや色を表現しています。作品が仕上がってきています。

5年生 グラウンドの環境整備

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はリレーの練習後、グラウンドの環境整備を行いました。運動会に向けて、萩っ子みんながけがをしないように、一生懸命に石を拾っていました。

運動会に向けて2(2年生)

画像1 画像1
 運動会では、団体競技「綱引き」を予定しています。今日は、下学年(1年生〜3年生)が集まり、実際に外で行いました。初めての競技ですが、並び方ややり方をしっかりと覚え、力一杯綱を引いていました。楽しそうな歓声であふれていました。

運動会にむけて(2年生)

画像1 画像1
 2年生は、毎日運動会に向けての練習に一生懸命取り組んでいます。
 少し小さめのトラックでのリレーに挑戦しています。最後までバトンがつながるよう、一人一人が精一杯走り、頑張っています。

【6年生】算数科 文字と式

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たち同士で授業を行っている様子です。復習して難しい問題にも粘り強く取り組んでいます。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交通安全について、学習しました。「右・左・右を見て渡る」など、交通安全について振り返る機会となりました。また、学校の周りを実際に歩いてみて、信号のないところはどのようにして渡ればいいのか、学んだことを実践しました。これからも安全に気を付けて登下校してほしいと思います。

休日のできごとをつたえあおう【2年生】

 国語の学習で、休日のできごとを友達と伝え合う活動をしました。日記に書いたことを読み合い、思ったことを付箋に書いて貼りました。
 友達の日記を読んで、驚いたり質問したりと、楽しく活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ【2年生】

 今年度初めての読み聞かせがありました。
 子供たちは、引き込まれるように集中して聞いていました。途中で、一緒にかけ声を言う場面があり、みんなで声をそろえて元気にかけ声を言いながら、お話を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816