最新更新日:2024/06/06
本日:count up21
昨日:223
総数:1232160

係活動が始まりました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、学級の仲間に楽しんでもらいたいと考え、楽しんで係活動に取り組んでいます。3年生の時よりも工夫してよりよい活動にしようと意欲を高めています。今日はスポーツ係がドッジボール大会を開きました。自分たちで手際よく活動を進められるようになっています。

今年も本をたくさん借りたいな(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室の司書の先生と一緒に図書室の使い方を確認したり、パネルシアターを楽しんだりしました。子どもたちは「今年は自由読書の紙を7色揃えたいな」「おすすめ30を達成したいな」と目当てを確かめていました。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生になって初めての外国語活動をしました。いろいろな国の挨拶を話してみたり、仲間の好きな物をインタビューしたりしました。コミュニケーションを楽しみながら活動することができました。

看板作り

画像1 画像1
 学級の看板を画用紙で作りました。一人2画を担当し4組みんなで作ることが出来ました。子どもたちは、看板を教室前に掲示すると拍手をしながら喜んでいました。

図書室オリエンテーション(4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室の使い方を確認したり、パネルシアターを楽しんだりしました。今年度から貸し出し期間は1週間になり、自由に貸し出しが可能になりました。子どもたちは「年間で100冊読みたい」「おすすめ30をクリアしたい」などたくさんの本に親しみたいと感じているようでした。また、学級でも貸し出しする時間をつくっていきたいと思います。

本が大好きな子どもたち

図書室の利用の仕方について、司書の先生と確認しました。本を読むのが好きな子どもたちは、たくさんの本との出会い楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「あたたかくなると」

 理科では、「あたたかくなると」という学習を進めています。動植物の観察をしたり記録を採ったりしています。
画像1 画像1

社会科「わたしのまち みんなのまち」

堀川校区には、病院や図書館等、たくさんの施設があることを地図で確認しました。3年生の社会科では、範囲を広げて「富山市のくらし」について学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あたたかくなると(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、あたたかくなると様子が変わるものを調べました。植物や動物の様子に加え、風や空の様子、人の服装や気持ちまで、あたたかさによって変わるものがあると見付けた子どもたちでした。
 ここから、一年にわたってひとつのものを観察していきます。季節によって変わる自然の様子を観察することの計画も立てました。

国語辞典を使いながら(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習で、国語辞典の使い方をおさらいし、分からない言葉を国語辞典で調べることの面白さを体験しました。
 これからの学習で、分からない言葉に出会ったときに国語辞典を使おうと意気込む子どもがいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/20 資源回収
5/22 堀川チャレンジ活動
5/24 歯科検診(2・4・6年)
下校時刻変更
5/19 通常日課5限
研修会
5/19 研究会事前研修会
検診
5/18 耳鼻科検診(2・4・6年)
5/23 内科検診(6年)
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912