最新更新日:2024/06/13
本日:count up37
昨日:304
総数:758550

1・2年生 いよいよ予行

 明日は、いよいよ予行です。これまでの練習の成果を発揮する予行にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、魚の磯辺揚げ、あわせ和え、筑前だき、牛乳です。

 今日は、ホキという魚に小麦粉と青のりを混ぜた衣を付けて揚げました。
 あまり聞き慣れない名前のこの魚、実はみなさん、よく食べている魚かもしれません。
たとえば、お総菜コーナーで売られているお弁当の中に入っている魚のフライやファーストフードで人気のフィッシュバーガーにはさんである魚のフライ、また、ちくわ等の練り製品の原料として使われているのがホキです。

 ホキは、タラ類の海水魚です。日本近海にはあまり生息しておらず、南半球にあるオーストラリア南部やニュージーランドを中心に、アルゼンチンやチリに近い水域や南アフリカの沖合で多く確認されています。全長1メートルを軽く超え、体重は8キロ前後にまで成長します。
 味にくせがなく、とても食べやすい魚です。おいしく味わって食べてください。

5年生【調理実習】

 家庭科の学習「私の生活、大発見!」で、お茶を入れる実習を行いました。
 安全と清潔に気を付けて、協力して活動しました。自分たちで入れたお茶は、おいしかったようです。
 家でもお茶を入れることに挑戦します。家族にも「おいしい」と喜んでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 お茶を入れました

 家庭科では、お茶を入れました。手分けをして、協力しながら活動しました。最後には仲良く、お茶を飲むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数テスト

画像1 画像1
 算数科「折れ線グラフと表」のテストをしました。
 授業やドリルでの学習を思い出し、集中して取り組みました。

4年生 誕生日おめでとう

画像1 画像1
 給食委員会の企画で、今月が誕生日の宮野っ子が給食中の校内放送で紹介されました。放送でハッピーバースデーの曲が流れたり起立を促されたりするのに合わせて、祝福の歌や拍手で盛り上がりました。

4年生 へちまの芽が出始めたよ

種から植えたへちまの芽が出始めました。毎日水やりを頑張っています。
画像1 画像1

4年生 音楽鑑賞をしたよ

 男女でかけあうところをよく聞いて今どちらが歌っているか当てました。
画像1 画像1

3年 英語 気持ちを伝える

今日の英語では、自分の気持ちを英語とジェスチャーを使って伝えることに挑戦しました。
また、給食の時間には、ALTの先生が来ていただき、一緒に給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
GW前から企画していたお楽しみ会を開催しました!
ドッヂボールとけいどろをして、全員が汗だくになっていました。
明日からも授業や運動会の練習をがんばっていこう!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
5/20 運動会
5/22 振替休業日
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019