最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:210
総数:792164

6年生  全体練習1

今日は応援の全体練習2回目の日でした。
強い日差しにも負けず、どの団も元気いっぱいの声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生  全体練習2

前回の内容をおさらいしたり、新しい動きを伝えたり、全体を通してみたりと、充実した時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生  児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で児童集会が行われました。全校みんなで「落ちた落ちた」や「じゃんけん列車」のゲームをして楽しみました。その後、「1年生の発表」がありました。「日本語名人」と「校歌」を発表しました。大きな声でみんなに届けることができました。緊張したけど楽しく発表することができました。

1年竹組  図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 粘土で細長いひもや太いひも等いろいろなひもをつくりました。つくったひもから「へび」や「つぼ」「太陽」等に見立てていきました。思い思いに活動を楽しんでいました。

1年生  掃除の反省会

 掃除をてきぱきと終わらせて、反省会まで頑張っています。「今日のピカピカさん(掃除を頑張っていた人)」を紹介し、友達のよさを広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生  生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 鉢植えに土を入れ、朝顔の種まきをしました。鉢植えの置く場所を自分で考えておきました。芽が出てくるのが楽しみです。

3・4年生 杉原タイフーンの練習

 今回は、外で練習をしました。
 4年生は、3年生のスピードに合わせて、3年生は4年生に遅れないように頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生  コロコロガーレ

 図画工作科では、いろいろな厚紙等を折ったり曲げたりしてビー玉を転がすコースを作る「コロコロガーレ」の制作に取り組みました。ゴールまで確実にたどり着けるよう何回も試したり、イメージを膨らませて山や海、遊園地などを転がる様子を想像したりして、楽しみながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 第2回 スマイル1,2年なかよし給食

2回目のなかよし給食は、体育館で行いました。広々としていたので、ゆったりとレジャーシートを敷いて食べることができました。食べ終わったら、みんなでドッジボールを楽しみました。2年生は優しくボールを投げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生  3年生と杉の子タイフーン練習

 運動会に向けて、3年生と初めて杉の子タイフーンを練習しました。3年生に動き方を教えたり、速くゴールするためのアドバイスをしたりするなど、昨年の経験を生かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/19 内科検診(2・3・6年)
5/22 運動会練習(5・6年)
5/23 内科検診(1・4・5年)
5/24 運動会予行
運動会練習6限(5・6年)
5/25 運動会練習(5・6年)
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741