最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:135
総数:752634
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

5月9日(火) 朝顔の種植え 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目に朝顔の種を植えました。
 「元気に育ってほしい」と願いながら、土と肥料を混ぜたり、種を植えたりしました。

5月9日(火)生活科「野菜の苗を植えたよ」 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の生活科では、これから自分で育てていく野菜の苗を鉢に植えました。
 ゴールデンウィーク中にお家の方と相談したり、一緒に苗を選んだりして、野菜づくりへの思いを高めたことが子供たちの話などから伝わってきました。保護者の皆様、苗の準備等ご協力いただき、ありがとうございました。

サンショウウオ再び 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、ファミリーパークから、ホクリクサンショウウオの幼生がやってきました。昨年に引き続き、お世話することになりました。子供たちは、「最初はこんなに小さかったんだよね。」「今年もしっかりお世話したいね。」と、うれしそうに話していました。

5月9日(火) 運動会に向けて 3,4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4年生は、運動会で台風の目をします。今日は、4人のグループを決めて、実際に動いてみました。これからの練習も楽しみです。

5月8日(月)パワフル 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴールデンウィークが明け、元気な子供たちが教室に戻ってきました。
 今日から応援練習や団体種目の練習が始まり、運動会モードに突入です。
 国語科の学習では、ゴールデンウィークの思い出を紹介し合いました。

運動会結団式と第1回応援練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、運動会に向けての結団式と第1回の応援練習が行われました。各団のめあてを伝え、応援の声出しや振り付けを教えるために、どのように進めればよいか、団ごとに準備を進めてきました。実際にやってみると、うまくいったところもそうでないところもあり、担当の先生とふり返りを行い、次回の練習に生かそうとしています。

5月8日(月) 算数科の様子 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、1秒ごとに手を打ったり、目をつむって60秒数えたりして、時間の単位「秒」の学習をしました。連休明けですが、やる気いっぱいに学習に取り組む子供たちです。

結団式に向けて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連休明けはいよいよ運動会の応援に向けて結団式が行われます。6年生は、色団ごとに、準備を進めています。それぞれの得意を生かしたりアイディアを出し合ったりと、限られた時間の中で、できることを探して精一杯がんばる子供たちです。

たてわり清掃スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、校内の清掃は、縦割り班または、各学級で行っています。今日は、新しい担当場所に行き、役割分担をして、清掃が始まりました。

5月2日(火)5月がスタートしました 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月がスタートしました。5月は運動会があり、来週から本格的に練習等が始まります。今月も勉強も運動も頑張る2年生です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 振替休業日
5/23 避難訓練 3〜6年交通安全教室
5/24 クラブ
5/25 眼科検診
5/26 3年自転車教室 ネットワーク停止17:00〜
5/27 ネットワーク停止
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752