最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:82
総数:433545
神明小学校のホームページへようこそ

3年生 練習の成果を出し切ったよ

 3年生は、今日の日のために、これまで毎日一生懸命練習してきました。今日は、その成果を精一杯出し切っていたと思います。大きな成長を感じた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 がんばりいっぱい運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで練習してきたことを発揮しようと力いっぱい競技に取り組む姿、大きな声で応援する姿がたくさんありました。4年生は上学年として下学年に声をかける姿もあり、頼もしく感じました。

5年生 来年に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会、最高でしたね!閉会式後に悔し涙を流す子もいましたが、その悔しさを来年に生かしてほしいと思います。みんな、本当によくがんばりました!!

6年生 全力を出した運動会2 青団・黄団

画像1 画像1
画像2 画像2
 青団は、運動会前日まで、応援合戦で使う物をつくり、工夫をしようとしていました。タイヤ引きでも、気合いの入った声を出し、1位になることができましたね。
 黄団は、団長や応援団長など、6年生みんなで意見を出し合い、応援をつくりあげていました。工夫をこらした内容、とてもよかったです。

6年生 全力を出した運動会!赤・白団

画像1 画像1
画像2 画像2
 創校150周年記念運動会を行いました。
 赤団は、応援練習から、団長や応援団長が中心となって、優しく、よい雰囲気で練習を積み重ねていました。応援優勝、おめでとう!
 白団は、6年生1人1人が応援練習で下級生に声をかけて、応援合戦を盛り上げようとしていました。練習から出ていた大きな声は、すばらしかったです。

1年生 初めての運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、初めての運動会に向けて頑張ってきました。始めは戸惑っていた応援の仕方も、どんどん覚えて、どの団も元気よく言えるようになりました。玉入れやリレーの動きもしっかりと覚えました。明日の運動会では、自信をもって元気よく競技に取り組んで欲しいです。

4年生 外国の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動では、日本の「はんかち落とし」と「だるまさんが転んだ」に似ている外国の遊びを体験しました。外国では、はんかちは使わず「ダック、ダック…」と言いながら回り、「グース」と言ったら逃げます。
 子供たちは日本の遊び方との違いを感じながら、楽しんでいました。

3年生 漢字テスト

 3年生になり、新出漢字の量が増えました。また、画数の多い字もたくさんあります。ドリルで繰り返し学習したあとに、漢字ミニテストを行っています。みんな集中して取り組んでいます。自学ノート等でも学習を続けていきましょう!
画像1 画像1

3年生 理科、社会科の学習の様子

 1枚目、2枚目は理科の観察の様子です。モンシロチョウの幼虫やさなぎを観察したり、お世話をしたりしています。3枚目は、社会科で地図から情報を読み取る学習をしています。ペアで話し合いながら考えをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 比例を使って学校の階段の高さを

画像1 画像1
 算数では「比例」を学習しています。「学校の階段は一段が約15cmで、段数が❍段だから、高さは△cm!!」など、実際に学習した比例を活用して求めることができましたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 振替休業日
5/24 避難訓練  耳鼻科検診
5/25 クラブ活動
5/26 ネットワーク停止
5/27 ネットワーク停止(終日)
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748