最新更新日:2024/06/07
本日:count up43
昨日:118
総数:1232669

コースに分かれて行ったよ(ほり川カメラマン)(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3回目の町探検では、それぞれが行きたいところに分かれ、コースごとに町探検を行いました。堀川に住む生き物に心をはたらかせているAさんは、太郎丸公園で虫を探し、飼い、カメラに収めようと考えています。
「太郎丸公園には珍しい虫がいるよ」
とにこにこのAさん。堀川の町の中でどのようなカメラマンになっていくのか楽しみです。

南富山駅に行ったよ(ほり川カメラマン)(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は東中野公園方面を見に行ったので、今日は南富山駅方面に町探検に行きました。
「わ!電車が来たよ!格好よい!」
「お休みの日に撮りに来たいな」
と口々に感想を言い合う子どもたちの様子が見られました。

お弁当(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日取り組んだ自転車教室の日は、お弁当を食べることができました。3組の子どもたちは、晴天のもと、自分たちで描く壁の前でお弁当を食べました。とても気持ちよさそうでした。
 保護者の方におかれましては、4年生の子どもたちにお弁当の用意をしてくださり、ありがとうございました。

ほり川カメラマン(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で「ほり川カメラマン」の学習が始まりました。
「堀川の町には何があるのかな?」
とAさん。
 早速授業後、町探検を始めました。
「こんなお店あったんだ」
「この公園カメラマンで行ってみたいな」
と町を歩きながら気付いたことやしてみたいことを話すAさんでした。

係活動をしているよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真係の子どもたちが休み時間にChromebookで写真を撮りに行きました。
 飼育の庭のガガとピピ、そしてコイの写真を撮りたいと思い、恐る恐る近寄るA、B、Cさん。鳴き声や跳ねる音に驚き、後ずさりしながらも何とか写真に収めようとする子どもたちです。

大型絵本の読み聞かせ会(3年生)

 宮西達也さん作「おおかかみとぶたのまち」の読み聞かせを聞きました.
読み聞かせの後の聞き合いでは、主人公おおかみの行動やぶたたちの様子など、気が付いたことや思ったことを伝え合いました。また、挿絵の微妙な移り変わりに気が付くなど、みんなじっくりとお話の世界を味わいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

算数の学習にて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の学習に取り組んでいます。〇人に同じ数ずつわけ分けるには、○〇は何個入りますか。などという問題では、黒板のプレートを動かし、なかま同士で伝え合いながら学習を進めています。

結団式が開催されました(6年生・その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
結団式の様子(青団)です。

結団式が開催されました(6年生・その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
結団式の様子(赤団)です。

結団式が開催されました(6年生・その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日に控えた運動会に向けて結団式を行いました。天候不良のため体育館で行いましたが、どの団も熱気に溢れた結団式となりました。結団式後の聞き合いでは、1〜5年生との団結を深め、納得のいく応援に仕上げていきたいとの言葉が6年生の子どもたちから多く聞かれました。結団式の様子(白団)です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 歯科検診(2・4・6年)
検診
5/23 内科検診(6年)
その他
5/29 委員会活動
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912