最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:119
総数:326786
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

1年 道徳 みんなでまもろう

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳では、「きまりがなかったらどうなるのか」みんなで考えました。時間を守ること、片付けをきちんとすること、壁に落書きをしないこと等、どれも大切なきまりであることを確認しました。その後、みんなが学習に集中できる、綺麗な倉垣小学校にしたいと、みんなで消しゴムを持って学校中の床や壁に付いた鉛筆の線を消しに行っていました。
1年生みんなのおかげで、床や壁が前より綺麗になりました!

1年 国語 おんどくはっぴょう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「はなのみち」の音読発表をしました。みんなの目標は、「気持ちを込めて」音読をすることです。台詞の言い方や、動きなど、今まで学習したことを思い出しながら音読していました。

今日はからあげだね

画像1 画像1
ぐんぐんタイムで、グラウンドを走っていると、よいにおいがしてきました。「今日はからあげだね」と、子供たちが話をしていました。
さて、今日の献立は
 ごはん
 牛乳
 かふうあえ
 エビパオツ
 酢豚    です。
あの香りは、酢豚の中のお肉を揚げているにおいだったのですね。
子供たちの鼻のよさに感心しました。

6年 理科

画像1 画像1
 人体についての学習が始まりました。
 今日は、人や動物が生きるために必要なことについて考えました。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 テレビや新聞では、「アップ(ある部分を大きくうつす撮り方)」と「ルーズ(広範囲をうつす撮り方)」を使い分けて情報を発信しています。
 実際に新聞や広告を見て、「アップ」と「ルーズ」を探してみました。

3年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 地図を見ながら、校外学習のルートには、どのような特徴のある様子が見られるか確かめました。
 まずは倉垣小学校の位置をしっかりと確かめました。そして、見学する場所に印をつけました。なぜか、地図を見ていると、それだけでもうわくわくしてきます。
 校外学習では、たくさんの発見をしてきてほしいと思います。

1年 生活

画像1 画像1
 いよいよ学校探検の日が近づいてきました。
 今日は仲間と相談して、学校探検の計画を立てました。
 行きたい教室、お話ししてみたい先生などを発表する姿にも、わくわくしている様子が感じられました。

しっかりと教わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の生産組合のみなさんに田植えのやり方を教わり、
教わったとおりにしっかりと作業を進めることができました。
教わる態度も立派でした。

張り切って田植えをする5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月らしいさわやかな風の中、地域にある田んぼをお借りして、5年生が田植えに取り組みました。
どの子も、植え残しがないようにと、田ころがしでつけた目印を確認しながら、張り切って苗を植えました。
あっという間に作業も終わることができ、がんばった充実感を味わうことができました。

願いをこめてお世話します

画像1 画像1
きらきらタイムで、2年生の子たちがベランダに集まっていました。
種から植えたトマトが、ずいぶんと成長してきたようです。
かわいらしい芽が、だんだんと大きくなっていく様子をうれしそうに話していました。
水をとてもていねいにやりながら、「いい形のトマトになってください」「甘いトマトになってください」と話しかけていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 4年校外学習
5/26 内科検診
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835