最新更新日:2024/06/24
本日:count up91
昨日:153
総数:792787

4年生  運動会スローガンを決めるための代表委員会

 学級代表の子供たちが、クラスで話し合った意見を代表委員会で発表しました。クラスの代表として堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生  生活科第2回「すぎはら にじいろ たんけんたい」出発

「すぎはら にじいろ たんけんたい」は、井田地区へ出かけました。おやつも持っていたので、元気に歩きました。畑で仕事をしていらっしゃる地域の方々に、大きな声で挨拶しながら探検しました。お世話になった方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  生活科「やさいをそだてよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
先日のトウモロコシの種まきに続き、今日は、それぞれが選んだ野菜の種を、蒔きました。ミニトマト、エダマメ、キュウリの色や大きさがまちまちだったので、慎重に蒔きました。「大きくなるように」「たくさん実がなるように」と願いを込めました。

1年  体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて、50メートル走の練習をしたり、「ドンじゃんけん」をしたりして走る練習をしています。

6年生  絵を描こう

ここ数年、職員室前の掲示板には6年生が描いた絵が飾られています。
今年も白絵の具で一発描きの作品づくりを行いました。
みんなの作品が並ぶのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生  体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 準備体操の後、ウォーミングアップをかねて「ふえおに」をしました。どんどんおにが増えていくので、必死で逃げていました。

1年竹組  国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「どうぞよろしく」の学習で、名刺を作りました。自分の名前、好きな物を伝えた後「どうぞよろしくお願いします」と言って名刺を交換しました。

5年生  BFCバッジ授与式・防火教室

 今日は八尾消防署から署員の方が来校され、5年生はBFCバッジ授与式を行い、杉の子消防クラブの一員となりました。校長先生や副署長さんのお話を聞き、火災予防への意識を高めていました。式の後は防火教室に参加し、理科室で煙中体験をしました。煙の中は視界が悪く「周りが見えにくくて怖かった」などの感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生  SDGsについて知ろう

 総合的な学習の時間では、SDGsすごろくに取り組みました。止まったマスに応じてSDGsに関するクイズ問題に答え、楽しみながらSDGsを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生  クロムブック

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校や家庭でクロムブックが使えるように、6年生のお兄さん・お姉さんに教えてもらいながら、パスワードの入力を行いました。画面下にある黒板のアイコンを触ると、クラスルームに入れることを学びました。
 今週末には、家庭に持ち帰ります。自分でパスワードの入力ができるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 運動会予行
運動会練習6限(5・6年)
5/25 運動会練習(5・6年)
5/26 運動会前日準備
5/27 運動会
5/29 振替休業日
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741