最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:26
総数:304435
寒江小学校のホームページへようこそ!

学活 キャンドルサービスの出し物を考えよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習での出し物を考えています。実際にやってみて、どの遊びだと楽しめるか考えました。他の学年のみんなにも楽しんでもらえるとよいですね。

きいて、きいて、きいてみよう(5年生)

国語科では、インタビューの仕方や、聞き取ったことをメモする学習を進めています。
今日は、グループで聞き手、話し手、記録者になり、友達の習い事や得意なことなどについて詳しく知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、酢豚、えび包子、華風和えです。

工夫して読もう「はなのみち」(1年生)

 国語では、「はなのみち」の音読を練習しています。くまさんになりきって、驚いた振り付けをしながら読む子、春の暖かさを表現するために優しい声でゆっくり読む子など、一人一人の工夫がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

 3年生は毛筆で「二」という字を書きました。筆の角度や文字のバランス等、自分でよくしたいところを見付け、集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶を入れたよ(5年生)

家庭科では、ガスコンロの使い方を学習し、お茶を入れました。
点火する前や後の点検をしっかりと行うことができました。

子供たちからは、
「自分で入れたお茶はおいしいかった」
「ガスコンロを使うのは初めてだったけど、安全に使えてよかった」
という感想が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、食パン、牛乳、照焼きチキン、イタリアンサラダ、かぼちゃポタージュ、ブルーベリージャムです。

5月23日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、たべキリンハヤシ、はくさいサラダ、フルーツミックスです。

寒江っ子運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に親子対決リレーを行いました。出場してくださったお父さんたち、どうもありがとうございました。その後閉会式を行いました。運動会を終え、解団式を行いました。共に戦った仲間と健闘をたたえ合いました。

寒江っ子運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年によるぐるぐるタイフーン(台風の目)や寒江ヶ原の戦い2023(タイヤ引き)、色別選手リレーも行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
5/25 眼科検診
クラブ活動
5/26 尿検査(一次)
5/29 4・5・6年宿泊学習(国立立山青少年自然の家)〜30日
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629