最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:31
総数:306582
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

4月20日(木)今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の2時間目も国語の授業でした。グループに分かれて「ふきのとう」の音読練習をしていました。中には、動作を加えながら音読をしている児童もいました。

4月20日(木)今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
 6年生の2時間目は家庭科の授業でした。「すてき時間大作戦」と名付け、家庭でよりよい時間を過ごすための計画をクロームブックにまとめていました。

4月20日(木)今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の2時間目は図工の授業でした。グループごとで行う「アートカードゲーム」では、たくさんのアートカードから1枚ずつ引き、それをつないで4コマ漫画のようにグループで一つのお話をつくるようです。どんなお話ができあがったのでしょうか。

4月20日(木)今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の2時間目は算数の授業でした。教科書の問題やドリルの問題を各自進めていきます。先生から丸をもらった児童はとても嬉しそうでした。

4月20日(木)今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の2時間目は図工の授業でした。思い思いに色を塗り進めていました。今日で作品が完成するようです。一体どんな作品ができあがるのか、完成が楽しみです。

4月20日(木)今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の2時間目は国語の授業でした。教科書にあるひらがなを使って、どんな言葉ができるか見付け合っていました。そして、いよいよひらがなを書く練習に入るようです。がんばってくださいね。

4月19日(水)「図書室に行ったよ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、学校生活にも慣れてきました。今日は、図書室に行って図書館司書の先生から、図書室の使い方について教えていただきました。明日は、実際に本を借りる予定です。

4月19日(水)図書室オリエンテーション(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5年生の図書室オリエンテーションがありました。司書の先生から、図書室の使い方や調べ学習の仕方の話を聞きました。また、本の読み聞かせや本に関するクイズもしていただき、子供たちは楽しんで本の世界に入り込んでいました。これから、たくさんの本に親しんでほしいと思います。

4月19日(水)第一回ミュージックタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度第一回目のミュージックタイムが集会委員会によって行われました。
まずは、一年生の入場を「かみだきっ子ソング」でお出迎え。
そして、一年生の自己紹介、なかよし班で「なべなべ底抜け」、全校で「じゃんけん列車」の2つの歌遊び、集会の感想インタビューとプログラムが進められました。
 今年一年、みんなで楽しい時間をたくさん過ごせそうです。

4月17日(月) 登校風景

 朝、子供たちが歩いてくる姿を見ると、何だか元気になります。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021