最新更新日:2024/06/25
本日:count up17
昨日:158
総数:752207
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

5月26日(金)   学校生活  2年生

 朝の運動では、教室でダンスを行いました。リズムに合わせて楽しく体を動かしました。
 右の写真は、国語の時間の様子です。友達と一緒に進んで学習に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月26日(金) 学校探検 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 一昨日は1組、今日は2組が3回目の学校探検をしました。
 前回とは別の教室を見てきました。
 前回の経験を踏まえ、より細かなことにも目を向け、たくさんの「発見」をしていました。

自転車教室 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月26日(金)富山県交通公園、交通安全博物館へ行きました。安全な自転車の乗り方や交通ルールについて映像を見たり、実際に自転車に乗って練習したりしました。

外国語と家庭科 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の外国語はALTのリチャード先生と、一日の生活の中での活動についてトークを行いました。後半は、自分の紹介カードを書きました。
また、家庭科の時間は、栄養士の先生から、調理実習に気をつけることについて教えていただき、来週の調理実習の計画を立てました。

5月25日(木) より大きく育つために 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 一人一鉢育てている野菜の苗がすくすく成長し、大きくなってきました。「支柱を立てた方がいい」と考えた子供たち。「もっと大きく育ってね」という思いを込めて支柱を立てました。

5月25日(木) 【図画工作】やぶいたかたちからうまれたよ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工で「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習をしました。
 やぶいた紙の形から、「〇〇の形みたい!」「〇〇に見えるよ!」と想像を膨らませていました。

朝の活動 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会が終わり、落ち着いて学習に取り組んでいる6年生ですが、朝から、しっかりと活動を行っています。あいさつ運動、清掃ボランティア、そして朝のトレーニングの準備や片付けと、よりよい桜谷小学校を目指して、一人一人が、取り組んでいます。

5月24日(水)日々成長 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日、野菜の苗に水をあげ、成長を感じ取っている子供たちです。
 学校の畑に植えた「ナス」の苗には花が、ピーマンの苗には実ができました。
 収穫まであとわずかです。

5月24日(水)避難訓練実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、全校児童が避難訓練に参加しました。
 給食室出火の想定で、校舎内の中央階段が使用できず、担任に引率された児童は校舎外に設置された非常階段を使用しました。
 児童は担任の指示に従い、速やかにグラウンドに避難しました。

次なる目標は 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、爽やかな五月晴れでした。6年生は、運動会を終え、次なる目標に向かって進んでいるところです。
体育の時間、走り幅跳び、ソフトボール投げの練習を取り入れていこうと考えています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 3年自転車教室 ネットワーク停止17:00〜
5/27 ネットワーク停止
5/31 委員会
6/1 校内歯磨き週間(6/1〜6/9)
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752