最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:135
総数:752634
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

4月20日(木) 今日の5年生

画像1 画像1
 最近、5の1では、記念日ブームが到来しています。
 委員会頑張った記念日、席替え記念日、草むしり頑張った記念日・・・
 ささいなことでも、みんなで祝うことで、楽しい雰囲気が生まれています。

児童会発足式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の桜っ子タイムは、全校児童が体育館に集まり、児童会発足式が行われました。各委員会から、めあてと活動計画についての発表がありました。その後、6年生から、今年度の児童会の目当てが提案され、全校児童の合意を得て、「進んでチャレンジ!最高な桜っ子」に決定しました。

4月20日(木) かきたいものなあに&児童会発足式 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工では、先週「かきたいものなあに」の学習で描いた絵を、画用紙に貼り、友達の絵を鑑賞しました。

 桜っ子タイムには、児童会発足式があり、1年生も参加しました。それぞれの委員会のお話をきちんと聞き、挙手を求められた場面では、腕をしっかり伸ばして挙手をしていました。

ジャガイモを植えました 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科「植物のからだとはたらき」の学習で使うために、ジャガイモを植えました。今後は、芽かきや寄せ土といった作業もでてきますが、みんなでがんばってお世話していきます。せっかく育てるならたくさん収穫できたらいいねと、話しています。

4月18日(火)交通安全教室 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1・2年生で交通安全教室に参加しました。
 警察署や地域の方から、交通ルールやマナーについて、実地練習等を通して、たくさん教えていただきました。協力してくださったみなさま、ありがとうございました。

4月20日(木) 児童会発足式

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ児童会が発足しました。本年度の児童会スローガンは「進んでチャレンジ!最高な桜っ子」です。よりよい桜谷小学校になるよう、高学年児童が各委員会に分かれ、創意を生かしながら活動に取り組みます。

児童会発足式に向けて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は児童会発足式が予定されています。委員長を中心に、各委員会のめあてと活動内容について紹介します。今年は、体育館に全校児童が集まることができるので、ステージ上のスクリーンにスライドを提示しながらの発表になります。明日が楽しみです。

4月19日(水) ヘチマの種と話し合い 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では、ヘチマの種の観察を行いました。また、「どんな4年1組にしたいか」という話し合いでは全員が発表することができ、クラスみんなの思いをたくさん聞いて、大喜びの子どもたちでした。自分たちの目指すクラスにどんどん近づかせていきたいですね。

4月19日(水) ビフォーアフター 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、総合的な学習の時間を中心に米づくりに取り組みます。
 今日は、学校の田んぼの草むしりをしました。

4月18日(火) 思い思いに 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、「心のもよう」を想像しながら、作品づくりに取り組みました。
 明るい気持ち、熱い気持ち、悲しい気持ち・・・など、子供たちは、思い思いに自分の気持ちを水彩で表現しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 3年自転車教室 ネットワーク停止17:00〜
5/27 ネットワーク停止
5/31 委員会
6/1 校内歯磨き週間(6/1〜6/9)
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752