最新更新日:2024/06/26
本日:count up117
昨日:140
総数:536497
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

〜今日の給食 5月24日(水)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・酢豚
・えびパオツ
・華風和え

〜今日の給食 5月23日(火)〜

画像1 画像1
【献立】
・食パン
・牛乳
・照り焼きチキン
・イタリアンサラダ
・かぼちゃのポタージュ
・ブルーベリージャム

1年生 国語の音読:5月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(火)1年生は、国語の学習で音読をしていました。ずいぶんすらすらと読めるようになっています。自分から挙手し、やる気満々です。

6年生 防災リーダー会議:5月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(火)白鳥っ子タイムに、校長室にて第1回防災リーダー会議を行いました。避難訓練の時、6年生がリーダーとなり、みんなの避難のしかたでいいところや課題を見付けます。担当場所や学年を決め、大事な活動を自分たちで振り返る取組です。

4年生「自転車教室」:5月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に教室で安全な自転車の乗り方についてのお話をお聞きしました。
 6時間目には、実際に自転車に乗り、運転するときに気を付ける場所を確認しました。
 自分の命を守るため、真剣に話を聞いたり、指導を受けたりしました。

2年生 校外学習に向けて:5月23日(火)

画像1 画像1
 今日は、来週の校外学習に向けて、目当てや約束を学年で確認しました。校外学習を楽しみにする子供たちでした。

3年生「自転車交通安全教室 その2」:5月23日

 真剣に話を聞く子供たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「自転車交通安全教室 その1」:5月23日

 5・6時間目に、自転車交通安全教室が行われました。富山西警察署、五福交番、富山西交通安全協会五福支部の方に、正しい自転車の乗り方を教えていただきました。子供たちは、実際に自転車を運転しながら、「横断歩道や踏切の前では一旦停止して、左右の確認をする」「自転車は、左側から乗って左側に降りる」などの交通ルールを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育「たからとりおに」:5月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(火)運動会を終えても、元気な2年生です。体育館で、体育のおにあそびをしていました。宝のあるところまで鬼を避けていくことができるか、よく考えて進んでいます。

運動会その21:5月20日(土)

 5・6年生は係の仕事もきっちりとこなしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 クラブ活動発足 避難訓練
5/30 スクールカウンセラー勤務日
5/31 内科検診1・4年・さくら
6/1 2年生校外学習 スクールカウンセラー勤務日
スクールソーシャルワーカー勤務日
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971