最新更新日:2024/06/28
本日:count up49
昨日:157
総数:631706

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業中に出火という想定で、避難訓練を行いました。今年度初めて全校そろってグラウンドに避難しました。子供たちは真剣な表情で避難していました。話を聞く態度もよかったです。

6年生 BFCバッチ授与式

 消防署の方々に来ていただき、「BFCバッチ授与式」を行いました。
 火の便利さと恐ろしさを理解して多くの人に広め、火災予防に努めることを誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 聞いて考えを深めよう

 国語科の学習で、「朝食にはごはんがよい」というテーマについて、賛成と反対の立場を明らかにして考えを伝え合いました。友達の考えと比べて聞いたり質問したりしながら、よいと思った意見を取り入れ、自分の考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数の学習

 算数科では、ブロックや数カード等を使って理解を深めています。友達と仲良く学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の清掃活動

 毎朝、教室や廊下を清掃しています。自分の役割をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 友達の絵の「すてき」を見つけたよ

 1年生は、「東部っ子絵画の日」に、「のってみたいな いきたいな」というテーマで絵をかきました。今日は、仕上がった友達の作品のすてきなところを見つけ、紹介し合いました。みんなに「すてき」を見つけてもらって、にこにこの子供たちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 たねまきを思い出してかこう

 アサガオの種まきをしたときの気持ちを思いだして、絵や言葉に表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオの種をうえたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、アサガオの種を植えました。子供たちは、「早く芽をだしてね」「きれいなお花を咲かせてね」等、話しかけながら植えていました。芽が出るのを楽しみにしている子供たちです。

1年生 上手になったよ 音読

 教科書の文章をみんなの前で音読する1年生。上手に音読ができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 リズムあそびをしよう

 「たん たん たん うん」のリズムで、なまえあそびとフルーツランドというリズム遊びをしました。名前を呼ばれて返事をしたり、「うん」のタイミングで隣の友達と手を叩いたりするたびに、笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
5/30 6年宿泊学習(31日まで)
5/31 6年宿泊学習(31日まで)
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470