最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:157
総数:631705

6年生 ふれあい看護体験(3)

 看護体験で、脈拍や血圧を測ったり、聴診器で心臓の音を聞いたりしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ふれあい看護体験(2)

 看護体験をさせていただきました。赤ちゃんの模型を抱っこしたり、看護師さんのユニフォームを見学したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ふれあい看護体験(1)

 県立中央病院で、ふれあい看護体験がありました。
 助産師さんから、命の誕生についてや、一人一人が待ち望まれて生まれてきた家族の宝物であるという話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 たねまきをしたよ!

 理科の学習では、ホウセンカ、ピーマン、オクラ、ヒマワリの育ち方を観察していきます。自分の担当の植物のたねまきを行いました。いつ芽が出るか、毎日確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部っ子山

画像1 画像1
画像2 画像2
東部っ子山に「とうぶ」の文字がくっきりと現れました。
用務員さんが草刈り機で草を刈り、文字を浮かび上がらせました。
東部っ子山のまわりでは、東部っ子たちが楽しそうに遊ぶ姿が見られます。

5年生「きいて、きいて、きいてみよう」

 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」では、友達の魅力を引き出すインタビューを目指して学習に取り組んでいます。友達と会話をしたり、4月に書いた自己紹介カードを見たりしながら、インタビューする友達の情報をたくさん集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 楽しい音楽「リズム遊び」

画像1 画像1
 音楽の時間に、「たんたんたんうん」のリズムに合わせて、3文字の言葉を考えました。みんなでリズムに合わせて、手を打ちながら発表しました。 

1年生 ぽかぽかにじいろテラスで読書

 図書室で本を借りました。今日はとてもいい天気だったので、図書室横のぽかぽかにじいろテラスで読書をする1年生の姿もありました。 
画像1 画像1

1年生 生活科「アサガオのたねをかんさつしよう」

 自分で育てていくアサガオの種を観察しました。気付いたことを友達に伝えたり、じっくり見て絵や表したりしました。アサガオの種を植える日が楽しみになりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「はなのみち」くまさんになって

 今日は、お面を付けてくまさんに変身!おはなのたねを見つけたくまさんが言ったことを、みんなで想像しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
5/30 6年宿泊学習(31日まで)
5/31 6年宿泊学習(31日まで)
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470