最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:54
総数:363099
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

5月26日(金)6年生 算数

画像1 画像1
 分数のかけ算の問題に取り組んでいます。

5月26日(金)4・5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
 「福祉って何?」
 各自が調べてきたことを発表して共有しています。

5月26日(金)3年生 算数

画像1 画像1
 「長い長さ」の学習をしています。「道のり」と「きょり」を間違えないように問題に取り組んでいました。

5月26日(金)1年生 国語

画像1 画像1
 「ねことねっこ」の音読をしています。「ねっこ」のところを「ねこ」と言ったり、その逆もあったりして「あれ?」「ねこをとびこえじゃなかった」と楽しそうです。

5月26日(金) 今日の給食

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、たべキリンハヤシライス、白菜サラダ、フルーツミックスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(金)6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の書写は、「筆順と点画のつながりには、どのような関係があるのだろう」という課題でした。正しい筆順で書いた漢字と間違った筆順で書いた漢字を比べ、筆順が違うと字形が崩れることに気づきました。

5月26日(金)1・2年生ライブ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の長休みには、1・2年生によるライブがありました。
 多目的室に集まってくるお客さんの手には手作りチケット。中には盛り上げグッズのうちわや、ペンライト代わりのペンを持っているお客さんもいました。
 まずは、2年生による『ふきのとう』の音読。役割分担をして、一人でも堂々と言っている姿に成長を感じました。
 次は、1・2年生が『初心LOVE』のダンスを披露しました。練習の成果を出し、笑顔で自信をもって踊っていました。
 最後に、「みんなで踊りましょう」と呼びかけ、多目的室に集まった人みんなで踊りました。
 1・2年生が自ら「全校のみんなに見てもらいたい!」と願って行動したこと、他学年の子供たちがそれを温かく受け止め、盛り上げようとしたこと、どちらもとてもうれしいことです。
 碧っ子のみなさん、素敵な時間をありがとう。

5月25日(木) 4年生 体育

 今日は、シャトルランを実施しました。さすが、4年生、力強い走りっぷりがすてきでした。
 持久力はすぐにはつきません。日々の積み重ねと諦めない心が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、シャトルランをがんばりました。音に合わせて真剣に走りました。
 「去年より記録が伸びた。」と喜ぶ子供の姿が見られました。

5月25日(木) 6年生 音楽

 子供たちは、「ラヴァース コンチェルト」の演奏後、話合いをして2つのイメージでのアレンジを試みています。
 1つ目は、「冷凍こんにゃく」なかなか大人にはない発想です。凍ったこんにゃくをたたいたとき、かちかちするイメージということ。楽器の選び方や打楽器のたたき方からも、かちかちの冷たい音が響きます。
 2つ目は、「結婚式」弦楽器をイメージしオーケストラを意図したアンサンブルにしたいと願い、華やかな演奏を響かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
6/1 家庭学習チャレンジ週間(〜4日)
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030