最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:157
総数:1232530

色別集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の色別集会です。
6年生さんが工夫されるおかげで、毎回楽しく練習に取り組んでいます。
たくさん声を出して、青団の力が高まった気がしました。

音楽(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ある日の音楽の時間の様子です。
世界のお祭りの音楽をかけると、子どもたちはウズウズ…
いつのまにか1人…また1人と立ち上がり、ノリノリで踊り始めます。
担任もつられて踊ってしまうくらい、楽しい時間です。

ハムスターとなかよし(なかよし級)

なかよし1組には 2匹のハムスターの仲間がいます
3月16日生まれの2匹は 最初仲良しでしたが 縄張り争いが激しくなって
今では 別々のゲージでくらしています
その分 お世話は 2倍になりました
大変ですが 毎日 がんばっています
今日は 4年4組の仲間が 手伝いにきてくれました
画像1 画像1

理科室探検

理科室での学習が少しずつ始まっていきます。今日は、理科室探検をしました。いろいろな道具に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回資源回収

 本年度、第1回目の資源回収は、過ごしやすい気候の中、無事実施することができました。沢山の方がご参加くださり、自ら考えて活動する、頼もしい子ども達の姿も見られました。皆様本当にありがとうございました。
 次の資源回収は9月2日(土)を予定しています。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芽を出してね(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は「わたしのあさがお」の学習で、アサガオの種を植えました。

 種をじっくりと観察した後、鉢に土を入れ、種をまき、肥料を入れ、水をかけました。
 
 これからの観察が楽しみです。

5月の記録会を行いました(6年生・その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
記録会の様子です。

5月の記録会を行いました(6年生・その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の記録会では、一人ひとりが運動会を見据え、ゴールまで力を抜かずに駆け抜けることができました。明日の朝のトレーニングや色別活動で、記録会で感じた思いをどんな姿で表してくれるのか楽しみです。

走力を高めています(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、先週に行われた記録会の様子です。翌日、記録会のタイムと運動会のリレー選手を発表しました。自己ベストタイムを出すことができ喜んでいる子ども、惜しくもリレー選手になれず悔しがる子ども、次の記録会に向けてすぐに行動にうつす子どもなど様々な姿が見られました。
 今回の結果を受け止め、よりよい自分をつくっていく子どもたちの姿を期待しています。

外国語「How are you?」

仲間と会話をしながら、自分の体調や気持ちを伝える学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
研修会
6/2 第94回教育研究実践発表会
その他
5/29 委員会活動
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912