最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:10
総数:189724
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

3年生 環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
石拾いに草むしりと運動会に向けて頑張りました。

4年生 動物のからだのつくりと運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生では、動物の骨や筋肉について学習をしています。自分の気になる動物の骨について調べて、スライドにまとめ、発表しました。耳には骨がある動物とない動物がいること、顔の骨の形が動物によって違うこと等が分かりました。子供たちは自分の考えを堂々と伝えることができました。

2年生 引き算の筆算

画像1 画像1
 引き算の筆算にもだいぶ慣れ、子供たちは集中して学習に取り組んでいます。繰り下がりがある筆算も、どのように数を操作するか考えて計算しています。

5年生 図画工作科「のぞいてみると」

 材料の特徴を生かし、仕上がりをイメージしながら製作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

 自分の様子を伝える言い方を学びました。
画像1 画像1

5年生 親子活動の様子

 親子活動では、富山県埋蔵文化財センターで「火起こし体験」と「勾玉作り」をしました。保護者と協力しながら楽しく活動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の情報交換をしよう

画像1 画像1
 自分たちが育てている野菜のことについて、情報交換をしました。自分が知っているおすすめの育て方や、野菜を育てる中で心配なこと、気になることを友達に質問しました。

ありがとうございました 〜5月14日 グラウンド整備〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月14日(日)、早朝より音川学校開放の皆様によるグラウンドの整備をしていただきました。たくさんの方のご協力で、トラックがきれいになりました。
 今週末の運動会を始めとして、毎日のように使用するグラウンドです。これからも大切に使っていきたいと思います。
 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

1年生 選手リレー

画像1 画像1
 昼休みに、各学年の代表者による「選手リレー」の練習がありました。1年生からも各団2名が参加します。低学年で行うリレーよりも長い距離を走りますが、今日も一生懸命トラックを走っていました。とてもかっこよかったですよ!

1年生 生活科「ぼく・わたしのあさがお」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日には、前日準備した土に種をまきました。種のまき方をよく聞き、自分で行うことができました。早く花が咲いてほしいと話していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和5年度行事予定
5/31 5、6年集団宿泊学習(国少)
6/1 5、6年集団宿泊学習(国少)
6/2 プール清掃
委員会活動
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628