最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:235
総数:755543

1年生 おって たてたら

 図画工作科の学習の様子です。思い思いの切り方や立て方で、イメージしたことを表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校歌

「先生!校歌の歌詞を出さなくても、もう歌えるよ!」

 先日、子供たちが歌詞がなくても大丈夫と伝えてきたので、最近は何も見ないで校歌を歌っています。自信をもって気持ちよく歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、食べキリンハヤシ、白菜サラダ、フルーツミックス、牛乳です。

 今日は、給食のメニューでも人気の「食べキリンハヤシライス」です。
 食べキリンハヤシには、たまねぎ、ベーコン、きのこ、りんごが使われています。
 それぞれの頭文字を並べると、た・べ・き・り・んになります。

 玉ねぎをすこし大きめに切って、ベーコン、きのこと一緒によく炒めて煮込みます。
りんごを入れることで、ほどよい甘みと酸味が加わり、旨みが増します。
 残さず食べて、食べキリンしましょう。

6年生 1年生のお手伝い

 1年生のクロームブックログインとアンケート調査のお手伝いをしました。「ここを押してね」「この質問についてはどう?」など、優しく声をかけるすてきな姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学年目標づくり

 学級目標の作成をしました。一人一人、写真を自分で貼り付けました。友達と配置を考えながらワイワイ楽しそうに活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 美味しい給食

 今日も、モリモリ美味しい給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 へちまもすくすく伸びています

 ヘチマを見るたびにだんだん新しい葉が生え、すくすく大きくなってきています。
画像1 画像1

3年生 質問しよう  〜国語科の学習〜

 今日の国語科の学習では、質問の内容について学びました。
 発表者の話を聞いてたくさん質問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図画工作科 光のプレゼント(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科、光のプレゼントの学習では透明な容器に色を塗ったり、水を入れたりして造形遊びを楽しみました。どのように地面に映るかを考え、何度も試して工夫する姿が見られました。

2年生    図画工作科「ひかりのプレゼント」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たまごパックやペットボトルにマジックでカラフルな色をつけたり、赤や青のセロファンを貼ったりしたものに光を通して楽しみました。白いズックの上に光で色をうつすと、おしゃれなズックに変身。手のこうにうしたら、模様がついた面白い手になり、「見て!見て!」の声があちこちから聞かれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019