最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:235
総数:755543

3年生 理科 芽を観察しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
2週間ほど前に植えた種が、発芽してきました。
班によって成長の度合いは違いますが、成長に感動している子供たちの姿が見られました。

3年生 発芽した芽を観察したよ

 今日の理科では、発芽した芽を観察しました。
 形や大きさ、色をじっくりみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 おはじきをつかって割り算の考え方を説明しよう

 今日の算数科の学習では、おはじきを使って割り算の考え方を説明し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 運動会の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の後に書いた作文をみんなの前で発表し、運動会の振り返りを行いました。運動会でがんばれたことやできるようになったことを話す中で、子供たちは自分の成長を感じていました。

1年生 芽が出たよ!

 アサガオの芽が出て、うれしそうな子供たちでした。大切に育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 大きさくらべ

 数の大きさを比べるゲームをしました。引いたカードを見て、瞬時に、どちらが大きいかを判断することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宮野小の先生

 子供たちは、運動会を通して様々な先生と出会いました。宮野小学校の先生のお名前をみんなで確認しました。
画像1 画像1

1年生 ノート

 国語科では、今日からノートを使い始めました。日付を書く、課題を書く、マス目の使い方に気を付ける等、使い方の指導をよく聞いて、書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、あじのみりん焼き、チンゲンサイソテー、厚揚げの中華煮込み、牛乳です。
 新学期の給食が始まって、1か月が過ぎましたね。
 食事のマナーを守って食べていますか?
 口を開けて、音を立てながら食べている人はいませんか?
 食べ物を口いっぱい入れて食べていませんか?
 食事のマナーは一緒に食べる周りの人の気持ちになって考えることが大切です。
 周りの人が嫌がることや、迷惑になることはしないで、気持ちよく食事ができるよう一人一人がマナーを守り、素敵なマナー名人を目指していきましょう。

WE ARE ONE 〜心を一つに〜

画像1 画像1
 「WE ARE ONE 〜心を一つに!みんなで楽しむ運動会」をスローガンに、今日まで6年生を中心に運動会練習を積み重ねてきました。応援合戦や団席や競技等での関わりの様子を見ていると、子供たちの気持ちが一つになっている姿を数多く見ることができました。

 今後も、6年生を中心に、宮野っ子一同、心を一つにして前に進んでいきましょう。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019