最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:156
総数:68980
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

生活科 あさがおのたね(1年生)

 生活科ではあさがおを育てるために準備を進めています。今日はあさがおの種を観察し、絵や言葉で表現しました。たねをじっくり見て、絵ででこぼこした表面を描いたり、似た形を考えたりしました。
画像1
画像2

運動会(1年生)

 運動会では、精一杯取り組むことができました。特にこの競技をがんばりたい!という目当てをもって挑んだ子供たちは、運動会を終えて「応援で大きな声を出せたよ」「リレーで全力で走ったよ」と嬉しそうに話していました。
画像1
画像2
画像3

花壇の整備(6年生)

 地域の方々と一緒に花壇の整備をしました。バランスよく苗を配置しながら植えていました。
画像1
画像2
画像3

三成っ子花壇の整備(5年)

 玄関前と職員室横の花壇を地域の方と一緒に整備しました。
 花に優しい植え方を教えてもらい、配置を考えながら丁寧に作業しました。

画像1
画像2
画像3

調理実習2 (6年生)

 自分たちで作った野菜炒めは、とてもおいしかったらしく、みんなでおかわりをしていました。
画像1
画像2
画像3

調理実習1 (6年生)

 調理実習を行いました。野菜炒めを手際よく作っていました。また、協力して片付けを進めている姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科(6年生)

 図画工作科では、「水の流れのように」というテーマで粘土の制作を始めました。どのような水の流れにしようか考えながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

生活科(2年生)

 野菜がぐんぐん成長し、登校後すぐに畑へ向かう子供たちです。生活科の時間には、「葉っぱが大きくなっている!」「茎が太く丈夫になってきている!」と、うれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

フラワーパーク苗植え(3年生)

 地域の方に教えていただいてフラワーパークに花苗を植えました。貴重な体験に子供たちも楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

運動会(3年生)

 どの競技にも全力で取り組んだ子供たち!仲間と協力し、優勝目指して頑張る姿、とてもかっこよかったですよ!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/31 クラブ活動
6/1 6年集団宿泊学習
6/2 6年集団宿泊学習
6/5 小教研
下校時刻
6/2 6年16:00下校
6/5 全校14:00下校
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539