最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:135
総数:752634
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

4月27日(木) 1立方メートル 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、1立方メートルの模型を組み立てて、実際の大きさを体感しました。

見つめてみよう生活時間 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の学習では、自分の生活リズムを見直す学習に取り組みました。朝食は全員が食べていたり、家の仕事を分担していたりと、よいところもたくさん見つかりました。テレビやゲームの時間を決めていない人が3割いたのが、問題点でした。次回は、さらによりよい生活を目指して、取り組んでいきます。

4月26日(水) ラジオ体操  2年生

 朝の体力つくりが始まりました。今回は、教室でラジオ体操を行いました。体をしっかりと伸ばして取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会に向けて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
色団も決まり、いよいよ運動会に向けての準備が本格的に始まりました。「どんな応援にしようか。」「応援歌どうする?」と、団ごとに集まり、話合いを始めました。一人一人のよさを生かし、「最高の運動会」にするべく、6年生は始動しました。

4月25日(火)国語科 音読発表会に向けて 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科では「ふきのとう」を学習しています。
 この学習では、グループで役割に分かれて、音読発表会を行います。
 今日は、グループごとに音読練習をしました。

ギガスクール特別講座 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カナダ大使館とつないでのギガスクール特別講座本番でした。カナダと日本の似ているところ違うところ、今まで知らなかったことなどについて知ることが出来ました。

4月24日(月) リレー 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科ではリレーの学習をしています。どのタイミングで「ゴー!」や「はい!」を言うのかを何度も試しながら取り組んでいました。「友達のアドバイス通りにやってみるとうまくいったよ」「いつ言うのか目印を決めておこう」と、よりよいバトンパスになるように頑張っていました。

4月24日(月) 学級目標が決定しました 5年生

画像1 画像1
 学級がスタートして以来、話合いを重ね続けてきた学級目標が本日決定しました。
 この学級目標に込めた思いは、一言では表せないですが、37人の願いがぎゅっと詰まっています。

 5の1の皆さん、みんなで一生懸命話し合って決めたこの世界に一つだけの学級目標を大事にしながら、1年間がんばっていこうね。

4月21日(金) 熱量 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間、自主的に田んぼの草むしりを行う5年生。
 学級会で、真剣に学級目標を話し合う5年生。
 いろいろなところで、5年生の熱量が高まっています。

今日もいろいろありました 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限は、ALTのリチャード先生との出会いの時間でした。クイズを解きながら自然に英語で会話をしていました。体育のバトンパスも練習に熱が入ってきました。社会科は、カナダについて知りたいことを出しながらも、自主学習で調べた友達もいて、来週のオンラインに向けて楽しみが増えました。算数は、「つりあいのとれた形」の書き方を考えました。
来週からは運動会に向けて、6年生の力を結集していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/31 委員会
6/1 校内歯磨き週間(6/1〜6/9)
6/2 5年歯磨き動画視聴
6/5 小教研6月部会
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752