最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:261
総数:1234692

4年生 絵の具でゆめもよう その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作ったすてきな模様カードを切ったり貼ったりして、作品を作り上げました。
 立体にする人、細かく切って飾り付けする人、いろいろな作品ができあがりました。

国語 「お手紙」(2年生)

画像1 画像1
国語科で「かんじたことを あらわそう 『お手紙』」の学習をしています。
かえるくんとがまくんの二人が、どんなことをしているのかや、どんなことを思っているのかを想像し、ノートに書き込んだり、音読劇に表したりしています。
写真は、疑問を感じているところを文章に貼り付けている子どもたちです。

色水遊び(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の学習で色水遊びをしました。
太陽の光でいろいろな色の水がキラキラ光って、とてもきれいでした。
材料を集めていただき、ありがとうございました。

書写「名前を書こう」

名前を書く練習をしました。初めて使う小筆に苦労しながらも、一生懸命に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2組の新しい学習が始まりました(なかよし級)

「ファッションショーをしよう−なかよし2組コレクション−」の学習が始まりました。
今は、大きなビニル袋をはさみで切って首や腕が通るようにしたり、いろいろな材料から使いたいものを選んで貼り付けたりして、ファッションショーで着たい服を作っています。
それぞれどんな仕上がりになるか、とても楽しみです。
画像1 画像1

理科「音がつたわる 〜〇〇電話〜」

「音が伝わる」ということについて学習をしています。「糸の中を音が通っているのかな?」と、早速疑問が生まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての記録会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校に入学して、初めての50m走記録会を行いました。
 
 日々の頑張りの成果を発揮しようと、張り切って走っている子どもたちです。

朝活動がんばっています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学してから続けている朝活動。

 「朝活動ボード」で自分の整える場所を示し、取り組んでいます。

国語の学習(3年生)

 ファミリーで1冊の図鑑や化学読みものを選んで読みました。初めて知ったことや驚いたことを話し合うことで、よりたくさんのことを楽しく知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月の記録会(3年生)

 日頃の練習成果を試す記録会を行いました。
みんな、真剣な気持ちで取り組みゴールまで必死に走り切りました。
 何よりも、整列の仕方や出番を待つ姿は4月よりより一段とレベルアップした姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
6/3 第94回教育研究実践発表会
研修会
6/2 第94回教育研究実践発表会
6/5 市小教研 午後短縮
検診
6/6 内科検診(5年)
その他
6/6 集金振替日
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912