最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:76
総数:752816
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

5月15日(月) 木枠づくり 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 田んぼの木枠に、米づくりに対する思いを書きました。
 子供たちの熱い思いがあふれる木枠。
 きっと、この木枠で育てたお米はおいしいはずです(^^)

My birthday is〜 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の外国語は、自己紹介の中で、誕生日を紹介する活動を行いました。

5月12日(金) 学習の様子 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動では、体調や気持ちの伝え方を学習しました。理科の学習では、ヒマワリやオクラ、ピーマンの種を植えました。元気いっぱいに学習に取り組む子供たちです。

5月12日(金) いい感じ 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 バトンパスがいい感じになってきました!

応援練習3回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校児童がグラウンドに集まり、第3回目の応援練習を行いました。1年生から6年生まで、心をそろえて応援を行います。各団、趣向を凝らした応援の内容です。だんだん揃ってきました。声も大きくなってきました。練習後は、5年生と6年生が、担当の先生を囲んで、ふり返りを行いました。

英語での会話 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の外国語の時間は、ALTのリチャード先生と、英会話を中心に学習しました。お気に入りの動物について聞き、あなたは?と聞き返す会話でした。友達同士で会話をし合った後、全体の場でリチャード先生と対話しました。

運動会に向けて 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は色別対抗選手リレーに出場する選手が決まりました。4年生と団体競技「台風の目」の練習も行いました。運動会に向けて練習をがんばっています。

5月11日(木)自分たちで考え、工夫して 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野菜を植えてから、登校後、水やりに行く子供たちです。
 畑の草むしりにも進んで取り組みました。植えるのが楽しみですね。
 国語科では「ふきのとう」の音読発表会を行いました。

5月11日(木) 今日の4年生 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会に向けて、3年生と台風の目の練習を行っています。4年生が中心となって進める姿に成長を感じました。理科では自分の体の関節や筋肉の動きについて調べました。

運動会に向けて 放送担当編 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の出番は、運営するという仕事もあります。中でも放送は、とても目立つ仕事なので、なかなかなり手が見つかりませんでしたが、女子6人が、勇気を出してチャレンジします。今日は、原稿の読み合わせを行いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/1 校内歯磨き週間(6/1〜6/9)
6/2 5年歯磨き動画視聴
6/5 小教研6月部会
6/7 クラブ
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752