学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

重要 明日(6月2日)は、大雨の予報

 富山地方気象台によると、富山県では本日の夜から明日の昼ごろまでの降水量が多い所で120mm程度となる見込みで、明日の昼ごろから、多い所で1時間に30mm程度の雷を伴う激しい雨に変わり、大雨警報が発令される可能性が高くなっています。

 側溝や用水が増水して水があふれ、道路との境が見えにくくなる可能性があるため、特に道路と側溝、用水の境に注意し転落しないよう安全に登下校してください。また、自転車通学にも注意してください。(最新の気象情報に留意し状況によっては別の交通手段を検討してください。)

 本校では、全校生徒に登下校の安全に十分に注意するように促したところですが、ご家庭でも安全に登下校するよう声かけをお願いします。

6月1日(木) 2年生

 中間考査が終わり、テスト返却が終わったクラスから授業が再開されています。
 生徒は、1か月後に迫った期末考査に向けて頑張っています。
画像1
画像2

6月1日(木) 3年生 授業の様子 体育

 4限、35・36H女子の体育の様子です。ハードル走でタイムを測定しています。
画像1
画像2
画像3

6月1日(木) 1年生 授業の様子 理科

 4限、12H理科の様子です。カタクチイワシを分解して体の構造を観察しています。
画像1
画像2
画像3

6月1日(木) 登校風景

 今朝の登校時は晴れになりました。今日は気温が高くなりそうです。本日の下校完了時間は17:00です。
画像1
画像2
画像3

5月31日(水) 第2回実践委員会

 放課後、前期2回目の実践委員会が開かれました。内容は、常時活動の確認や6月の特別活動についての説明です。
画像1
画像2
画像3

5月31日(水) 1年生 レザークラフトの展示

 1年生の各教室前の廊下には、校外学習の時に制作したレザークラフトが展示されています。どれも個性があって面白い作品が見られます。
画像1
画像2
画像3

5月31日(水) 登校風景

 今朝の登校時は曇りになりました。今日は放課後に実践委員会を行います。本日の下校完了時間は17:30です。
画像1
画像2
画像3

5月30日(火) 教育相談

 今日から6月6日まで教育相談期間となります。担任の先生と生徒一人一人が面談を行います。写真は放課後の3年生の様子です。
画像1画像2画像3

【地域の方より】黒竹(クロチク)の花をお持ちいただきました。

画像1
画像2
画像3
 速星地区にお住まいの方から「竹の花が咲いたから、持っていきます。生徒に見せてあげて。」と温かいお言葉をいただき、持ってきていただきました。
 調べてみますと、竹の花が咲くことは非常に珍しく、60年から120年に一度しかないと言われているそうです。
 また、竹はイネ科の仲間で、花はまるで稲穂のように垂れ下がっています。

 非常に珍しい物を目の前にし、教職員からは感動の言葉が聞かれ、生徒からは「こんな風に咲くんだ・・・」「初めて見た」という声が聞かれました。

 地域の方の愛情を改めて感じたところです。
 貴重な経験をありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営方針(アクションプラン等)

いじめ防止基本方針

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126