最新更新日:2024/05/31
本日:count up194
昨日:271
総数:757348

6年生 1年生のお世話をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、登校してきた1年生の準備を6年生の子供たちが手伝っています。

 荷物の置き方などを優しく声をかけながら教えています。

5年生 図書館オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待った図書館オリエンテーションがありました。
 本の背中の部分にある数字について教えていただき、それを使ったクイズに取り組みました。
 難しい問題もありましたが、数字をヒントに解くことができました。

3学年 学活(3年生の目当て決め)

 3年生になり、自己紹介や1年間の目当てを決めました。
 そして、学習や生活、クラスのためにがんばることなどを丁寧に書いていました。
 集中して書く姿から、子供たちのやる気が感じられました。 
画像1 画像1

1学年 体育科 ならびっこ・かけっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
番号順に並んだり、2列に並んだり、いろいろな並び方を練習しました。素早く、指示通りに並べるようになりました。さすが1年生です。

整数と小数

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数では、小数の仕組みについて学習していました。
小数点が入るだけで、何だか難しそうに感じてしまいます。
位取りがしっかり意識できるようになるとよいですね。
お隣のクラスでは、理科の天気の学習をしていました。
2つの空の写真から違いを探っていました。
「快晴」「晴れ」と「くもり」の違い、雲の量から見つけられるでしょうか。

大きい数を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数の時間です。
位を揃えて書くことの大切さについて学習していました。
世の中は、いろいろな数字にあふれています。
正しく読むことができるようにがんばりましょう。

えんぴつの持ち方

画像1 画像1 画像2 画像2
書き方の時間に鉛筆の持ち方について学習しました。
一度癖がついてしまうとなかなか直すことができません。
いまのうちにしっかり正しい持ち方をおぼえましょう。

1年生も給食開始です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から1年生も給食が始まりました。
「先生、給食おいしいよ。」と、元気に教えてくれました。
テレビ放送では、今年変わってこられた先生方の紹介が流れていました。
楽しい給食の時間になりそうですね。

4月11日(火)の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん、牛乳
豆とかぼちゃのコロッケ
よごし
沢煮椀
清見オレンジ


昨日、今日ととてもよい天気です。
グラウンドでは、50m走のタイム測定を行っています。
たくさん走ったらお昼にはおなかもぺこぺこですね。
よくかんで食べましょう。

すてきな挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日(火)の登校の様子です。
たくさんの子供たちが、しっかり目を見て、挨拶をしてくれます。
立ち止まって挨拶をしてくれる人もたくさんいました。
挨拶の声があちこちから聞こえてくると、とても心があったかくなります。
素敵な挨拶の輪が、どんどん広がっていくといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405