最新更新日:2024/06/26
本日:count up52
昨日:183
総数:408742

4年生:書写:5月12日(金)

 書写の学習が始まっています。準備や片付けも手際よく行う4年生。先生の話を聞き、心を落ち着けて筆を動かして書いていました。
画像1 画像1

1年生「生活科 がっこうとなかよし」:5月12日

学校探検に行きました。どこを見に行くかグループで話し合って決め、やっと探検に行くことができました!普段は入ることのない校長室でくつろいだり、お兄さんお姉さんの勉強に少しだけ参加させてもらったりしてとても楽しくて貴重な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:自動車文庫:5月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての自動車文庫でした。

3年生:自動車文庫:5月12日(金)

 今日は、今学期、最初の自動車文庫の日。久しぶりでワクワクする子供たち。「どれにしようかな」「あっ、これ面白そう!」と、本の中身や表紙を見ながら選んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:いためる調理に挑戦しよう!:5月12日(金)

 家庭科では、野菜を油でいためる調理に挑戦します。今日は、調理の計画を立てました。野菜の切り方やいためる順番など、ポイントを念入りに確認していました。実際に作るのが楽しみです。
画像1 画像1

1年生:「生活科 あさがおとなかよし」:5月12日(金)

水曜日に種まきをしたあさがおのお世話を頑張っています。早く芽が出てほしいなと楽しみにしながら毎朝水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:「書写:筆の動かし方を知ろう」:5月11日(木)

 今日は、初めて毛筆をしました。「早く黒い墨で書きたい!」と意欲的な子供たち。ひじを上げて、筆と一緒に動かす練習をしました。自然と姿勢がよくなり、一生懸命に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら2年生:5月12日(金)

午前中に買いに行った野菜の苗を植えました。やさしく植えて、たっぷり水をやりました。大きく育ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら2組:「2年生 算数 ひき算」:5月11日(木)

 算数ボックスのお金を使って、買い物のときのお金の計算をしました。残金のお金と計算の答えが一致すると、歓声が上がりました。引き算の筆算の仕方を楽しみながら理解しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生:1立方メートルを体感する:5月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体積の学習も終わりに近付いています。今日は、1メートルの竹ものさしを使って「1立方メートル」を作りました。中に入り、その大きさを体感しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事
6/8 研修会のため13:45一斉下校
6/9 新保っ子タイム(歌声)
自動車文庫
6/10 わくわくスポーツ
6/12 3年水泳教室(B&G)、プール清掃
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328