最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:84
総数:755708

6年生 吸う空気とはく空気

 自分たちの呼気に含まれる空気の成分を調べました。酸素が減って、二酸化炭素が増えていることから、私たちは呼吸を通して酸素を体内に取り入れていることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 花を植えたよ

玄関周りの花植えを行いました。
元気に咲いてくれるようにたくさん水をあげている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 花の苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんのプランターや花壇に花の苗を植えました。
学校が美しい花でいっぱいになるといいですね。

4年生 クイズ大会

画像1 画像1
 クイズ係がクイズ大会を開催しました。
簡単な問題から難問まで、様々な問題が出題されました。普段とはひと味違う楽しい給食時間になりました。

3年生 4桁同士の筆算の計算の仕方を考えよう

 今日の算数科の学習では、4桁同士の筆算の仕方を考えました。
 自分の考えをみんなの前で説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 リコーダーを演奏しよう

 今日の音楽科の学習では、シ、ラ、ソの出し方を練習しました。
 最後には、手遊びをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 観察名人になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 「観察名人になろう」の学習では、観察をするときに大切なポイントを学び、それを生かして自分の育てている野菜の観察を行いました。臭いをかいだり、触ったりするなどそれぞれが丁寧に観察し、ノートにまとめていました。

2年生   算数科  いろいろなものの長さをはかろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 目盛りの読み方の学習を生かして、身近なものの長さを30センチものさしを使ってはかりました。予想した長さと近いと、「よっしゃ!」
おおよその長さの感覚をつかんできたようです。

1年生 音読

 何度も声に出して読みます。慣れない文も読むうちにすらすらと読むことができるようになってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育ではいろいろな走り方で体育館を走りました。座った状態からスタートしたり半分進んでから折り返して走ったりとどの走り方でも一生懸命走りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定
6/8 5・6学年宿泊学習:国立立山青少年自然の家
6/9 5・6学年宿泊学習:国立立山青少年自然の家
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019