最新更新日:2024/06/29
本日:count up14
昨日:59
総数:758588

第一回受賞伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4名の子供たちの受賞伝達を行いました。「一人一人が輝く蘭州っ子」を目指して、様々な場面での子供たちの活躍が楽しみです。

5年生 道徳「まかせてみようよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
「みんなと意見が違っていると間違った考えだと思うことがあるけれど、そうでないこともあるから、すべてを多数決で決めるのはよくない」
「友達のしていることについて、考えの理由を理解することが大事」
など、友達との話し合いを通して、5年生の子供たちは「友達を理解する」ことについて考えを深めていました。

たんたんたんうん

画像1 画像1
一年生は拍を感じながら音楽に合わせて歌ったり、手拍子をしたりしていました。

目当てをもってマイタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はマイタイムに植え込みの下のごみ拾いをしたり、鉄棒をしたりしていました。朝から、子供たちが目当てをもって取り組めるよう支援しています。

6年生 宿泊学習 係打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の宿泊学習に向けて、それぞれの係で打ち合わせを行いました。自分の仕事を確認しながら、どんなことをするのか、どうすれば効率が良いかを考えています。

5/31の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ごはん、牛乳、魚の竜田揚げ、小松菜ひたし、呉汁です。

5・6年生 リーダーズ会議

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生、6年生の学級代表と運営委員会が集って、
リーダーズ会議を開催しました。
今日は「山室小学校の怪我を減らすには」について話し合いました。

5/29(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ごはん、牛乳、あっさりチキン、そえ野菜、たまごともずくのスープ、バナナです。

6年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の校外学習では、市議会議事堂と裁判所に行きました。普段入ることができない貴重な場所に入り、見学させていただきました。富山市の市議会や裁判所の働きが分かりました。

2年 たんぽぽのちえ

 国語の時間には、たんぽぽのちえを読んで一番すごいと思ったことやかしこいと思ったちえを友達に伝えました。落下傘を作ったり、説明の絵を描いたりして、わかりやすく伝えようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 委員会活動
6/13 6年プール掃除
6/14 眼科検診 ハッピータイム
6/15 交通安全指導  挨拶運動 避難訓練 6年BFCバッジ授与式及び防火教室
6/16 4年3R推進スクール