最新更新日:2024/06/29
本日:count up13
昨日:59
総数:758587

6年生 校外学習に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
小雨がちらつく肌寒い天気となりました。6年生は、持ち物の忘れ物や風で飛ばないように安全帽子のごむひもを確かめて校外学習に出発しました。

みんななかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよし、ひまわり、すこやか級のみんなで集会をしました。今回は、ひまわり級が企画・運営をしてくれました。ボール送りゲームとハンカチ落としをして盛り上がりました。感想を言う場面では、進んで話す姿が見られました。これからもみんなで集まる機会をつくっていきたいです。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は体育で、いろいろな動きつくり遊びをしています。ボールを上に投げてキャッチしたり友達とボールを投げ合ったりしました。

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、図工で「ひかりのプレゼント」を行っています。カラーセロハンに光を通して、色を楽しんだり、いろいろな形の見え方の面白さを感じ取ったりしました。

5/25(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、食パン、牛乳、照焼きチキン、イタリアンサラダ、かぼちゃポタージュ、ブルーベリージャムです。

縦割り班活動で自己紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割り班活動の最後には、班で輪になって自己紹介をしました。恥ずかしがる1年生のそばについて励ましたり、手を引いて教室に連れて行ったりする優しい6年生の姿が見られました。

縦割り活動発足式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割り活動では、班の人と楽しく遊ぶ活動や学校をきれいにする掃除に加えて、体力つくり活動も行います。みんなで協力した結果が「蘭秀チャンピオンシップ」の点数になります。
 150周年を記念する年の縦割り活動が充実するよう、みんなで力を合わせてがんばってほしいです。

1年生 わたしのあさがお「たねをまこう」

 あさがおの種を蒔きました。「お水をもっとあげたらいいかな」「早く芽がでないかな」と、あさがおの成長が楽しみでならない様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 5月23日(金)地震とその後に火災が起こったという想定で、避難訓練を行いました。蘭秀っ子たちは、「お・は・し・も」を守りながら、真剣に訓練に臨んでいました。
 最近、地震が増えているので、万が一の場面を想定して日頃から備えをしていきます。
画像1 画像1

6年生 1年生のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1年生が、初めてパソコンを使用しました。その際に必要なログイン等の方法を6年生がそばについて教えました。1年生にとっては難しい説明を、易しい言葉に変えて説明するなど、素敵な姿がたくさんありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 委員会活動
6/13 6年プール掃除
6/14 眼科検診 ハッピータイム
6/15 交通安全指導  挨拶運動 避難訓練 6年BFCバッジ授与式及び防火教室
6/16 4年3R推進スクール