最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:81
総数:371162
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

スマイル交流会

市内の支援級の皆さん80名あまりの前で楡原中学校の紹介をしました。午後は富山市科学博物館の見学に行きました。とても充実した1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール部の活動の様子


 ソフトボール部の活動の様子です。
 今日はバッティングを中心に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部

6/9

今日はバッティング練習をしました!
土日は大会前最後の練習試合になります。
頑張れ!楡中野球部!!
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技部の活動の様子


 陸上競技部の活動の様子です。
 今日は通常の練習を早めに切り上げて、月曜日に行われる壮行会のリハーサルもしました。
 選手は、月曜日にユニフォームを忘れず持ってきましょう。ゼッケンは要りません。
 tetoruでも連絡しましたが、明日の陸上競技部の練習はありません。
 土曜日と日曜日で体調を整えたり、用具のお手入れをしておきましょう。
画像1 画像1

6時間目の授業の様子


 1年生は、国語で「言葉の単位」という内容の授業でした。
 2年生は、楡の木タイムで「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の事前訪問のアポイントを取る電話をしていました。
 3年生は、理科で「化学変化」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目の授業の様子

 
 1年生は、保健体育で「食生活と健康」という内容の授業でした。
 2年生は、英語で「おすすめの場所を紹介しよう」という内容の授業でした。
 3年生は、音楽で「千の風になって」をアルトリコーダーで演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 
給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送室と給食メニュー

 
 放送当番の様子です。
 
 給食メニューです。
 ごはん 牛乳 春巻き 塩ナムル 八宝菜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の授業の様子


 1年生は、音楽で「アルトリコーダーの音階を覚えよう」という内容の授業でした。
 2年生は、理科で「酸素が関わる化学変化」という内容の授業でした。
 3年生は、保健体育で「感染症の予防」「医薬品の有効利用」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目の授業の様子


 1年生は、数学で「文字を使った式の表し方」でした。
 2年生は、楡の木タイムで「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の事前訪問についての準備をしていました。
 3年生は、英語で「俳句について書かれた本の内容を整理しよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/15 安全点検
6/16 市中選手権大会
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250