最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:127
総数:327170
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

練習中

画像1 画像1 画像2 画像2
「校長先生、ぼくたち5年生は今日から宿泊学習に行ってきます・・・」
きらきらタイムに、大きな声が教室から聞こえてきました。
宿泊学習は来週のはずですが・・・。
5年年生は今、来週の宿泊学習に備え、準備真っ最中です。
大きな声でのあいさつの練習を聞いて、来週の宿泊学習が楽しみになりました。

どんぶり最高です

画像1 画像1
画像2 画像2
「今日のどんぶり、おいしいです!」
3年生の子がおいしそうに給食を食べながら、話していました。
ん?今日の献立は
 ごはん
 牛乳
 あっさりチキン
 そえやさい
 たまごともずくのスープ
 バナナ  ですが・・・。
実はこれ、ごはんにそえやさいとあっさりチキンをのせた「オリジナルどんぶり」を味わってのコメントでした。
3年生、しっかりと食べキリンでした!

6/1 ほけんだより

画像1 画像1
 本日、ほけんだよりを配布しました。
 裏面では、倉垣っ子たちのメディアコントロールの様子について特集してあります。
 ぜひご一読ください。

6年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写の時間に「きずな」という字の練習をしました。
 ひらがなは、筆で書くとバランスをとるのが難しいです。
 一筆、一筆、丁寧に書きました。

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 立体の表面積と体積を求める学習をしました。
 面積を求める公式は?
 体積を求める公式は?
 しっかり覚えているかな?

4年 国語

画像1 画像1
 手紙の書き方についての学習しています。
 感謝の気持ちを伝える相手の人についてみんなで話し合いました。
 どんなことをどんなふうに書くとよいかも考えながら、話し合っていました。

3年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分たちが住んでいる富山市ってどこかな?
 白地図に赤色鉛筆で線を引いて、富山市について学習しました。
 富山市のお隣の市ってどこだったかな?

6年 国語

画像1 画像1
 漢字の学習をしました。
 今日新たに覚えた感じは、「難」「疑」「卯」「乳」です。
 「難」はその漢字の通り、画数が18画もある難しい漢字です。

5年 理科

画像1 画像1
 4月に植えたインゲン豆とトウモロコシの観察をしました。
 日光や肥料、水など、条件を変えると植物の成長にどのような変化があるか観察しました。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 都道府県の名前をローマ字で書くことに挑戦しました。
 「富山県」、これは自信ありのようです。
 「北海道」、書けたかな?
 「鳥取県」もけっこう難しいようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 安全点検日 避難訓練
6/16 クラブ振り返り
6/17 学習参観 中学選択制説明会 引き渡し訓練
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835