最新更新日:2024/11/22 | |
本日:43
昨日:79 総数:432916 |
5月1日(月) 朝の動き見守り隊の方々には、 「今年のあいさつの声は、とてもいいですね。」 と声を掛けられることが多いです。 特に、 「入学したての1年生の元気がよいです。」 とのことです。 学年清掃も慣れが見られて安定してきました。 ただし、同学年での清掃で気を付けなければならないのは、マンネリを招きがちであることです。ここでしっかり相互評価を確かにして縦割り活動での清掃に結びつけていきたいものです。 5月1日(月) 初夏へ上の画像 学校のあちこちに生えている桑の木です。花の時期は過ぎ、小さな実がどんどん膨らみ始めています。今年はたくさんのみに恵まれそうです。 中の画像 シュロの木が花を咲かせました。シュロの木は雄雌があります。この花の形状から、この木はオスの木だということが分かりました。 下の画像 コデマリの花が満開です。細い枝や葉が見えなくなるほど白い多数の花を咲かせており、見事です。 4月28日(金) 4月から5月へ学級経営を軌道に乗せ、早く子供たちに安心安全を感じてもらうことに腐心した4月でした。 「これまで失われていた日常を取り戻す」試みにも励みました。 「元に戻す」ことは、これだけ大変なことなのか! と実感した4月となりました。 子供たちも環境の変化や寒暖の差等の気候の変化に疲れもたまっている子もいるようです。しっかり羽を伸ばしてください。 教職員も連休はしっかりリフレッシュし、鯉のぼりが空に気持ちよく泳ぐかのごとく、子供たちが気持ちよく安定した学校生活のために備えようと思います。 4月28日(金) 委員による貸し出しスタート!委員の5,6年生は、図書室を利用する子が増え、ひいては貸し出し冊数が増えることを目指して張り切って仕事に励んでいます。 4月28日(金)第1回学校運営協議会2内容については、後日、学校だよりにて詳細をお伝えします。 4月28日(金)第1回学校運営協議会委員の方に全教室の学習を参観していただきました。 4月27日(木) 3年生 飛び立てるかなしかし、なかなか飛び立とうとしません。 やがて子供たちの下校時間を迎えましたが、かごの縁につかまったままの蝶を心配しながらの下校となりました。 子供たちの下校後、数十分後にアゲハチョウは飛び立ち、しばらく前庭のツツジで少し休んで(下の画像)、空へ飛び立っていきました。 「(このままだと)カラスに食べられたりしないかなあ。」 などと、心配しながら下校した3年生のみなさん。安心してくださいね。 この3年生が来年、国語科で学ぶ「白いぼうし」の世界を見せてもらったようで、心が温まりました。 4月27日(木) 結団式2運動会という行事の大きなねらいの1つとなります。 4月27日(木) 結団式6年生が大きく伸びる当日までの期間をしっかり見つめていきたいと思います。 4月27日(木) 4年生 ほんねノートそこに「ほんねノート」というノートが配られました。 「これは何を書くノートですか?」 と尋ねてみると、ある子が、表紙をめくって担任の先生からのメッセージを大切そうに見せてくれました。 「こんなことを書いていいんです。すると、先生が返事を書いてくれるんです。」 とうれしそうに答えました。 「ひとつひとつ、ていねいにひろい、まもる」 どんな大切な気持ちや言葉が、このノートに綴られていくのでしょう? 累積されることで、きっと本音が「はっきりと」「力強く」奏でられていくことでしょう。 そして、歌声が集まるように学級目標の「ユニゾン」に向かっていく姿を想像しました。 |
|