最新更新日:2024/06/27
本日:count up249
昨日:77
総数:375040
子どもたちの「いいね」を発信します!

運動会に向けて(1年生)

 1年生は、初めての運動会に向けて毎日練習に励んでいます。今日は、体育館でダンスの練習をしました。踊っていると自然に声が出たり、笑顔になったりしている子供たちです。
 明日は、初めて2年生と一緒に練習をします。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 ウルトラミュージックパワー

画像1 画像1
 運動会が近づき、みんなでウルトラミュージックパワーの練習をしました。
 1年ぶりにも関わらずダンスを覚えていた子供たちでした。

4年生 自動車文庫

今年度初の自動車文庫がやってきました。普段は読めない本に喜ぶ姿や借りた冊数を友達と比べる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自動車文庫が来ました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度になり、初めての自動車文庫が来ました。
みどりのタイムに、子供たちは楽しそうに本を選んでいました。
いろいろな本に出会い、豊かな心を育んでいってほしいですね。
次は6月14日(水)の予定です。

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生と合同で体育をしました。
 5年生と6年生がペアになり、一緒になわとびを跳んだりボールを運んだりしながら団対抗リレーをしました。
 みんなで楽しく体を動かしました。

4年生 国語科

友達とゴールデンウィークの思い出を伝え合いました。思い出ビンゴが揃うように自分の経験を話す姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 ヘチマの種を植えました。早く大きくなってほしいとワクワクする様子が見られました。
 また、学級で育てているカナヘビのえさ取りに励む子供たちもいます。
 温かくなり、動植物の生長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科

漢字辞典の使い方を知り、漢字の組み立ての学習で出た疑問を解決しました。「芯」という字の部首が「艹」なのか「心」なのか熱心に調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科

 算数科では、1立方メートルがどのくらいの体積かを実際に体験しました。予想よりも大きく感じて驚く姿や、「8人入れた」と人数をもとに量感を得る様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生体育科の学習で「体つくり運動」をしてます。
「ガチとれゾーン」と「グル忍ゾーン」を交互に活動しています。
「ガチとれゾーン」では、複数あるトレーニングから選択して運動します。
「グル忍ゾーン」では、「投げる側」と「忍者側」に別れて「投力」と「走力」を養っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/12 家庭学習がんばり週間(〜18日)
6/13 中学校選択制説明会(6年保護者)
学習参観、引き渡し訓練
6/14 歯科検診(全学年)、自動車文庫、委員会
6/15 安全の日(交通安全指導・安全点検)
BFCバッジ授与式・防火教室(6年生)
救急救命講習会(教職員・PTA)
6/16 いきいき健康教室(4年生)
リコーダー講習会(3年生)
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826