最新更新日:2024/06/27
本日:count up13
昨日:76
総数:752818
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

5月31日(水) 代かき 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代かきの様子です。
 木枠づくりから代かきまで、自分たちの手で取り組んできた子供たち。
 いよいよ明日は、田植えです!

5月31日(火) 算数科 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では新しい単元の学習が始まりました。三角定規と同じ角を見つけたり、直角を基にして角を表したりしました。

5月30日(火) よりよい学級を目指して 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級目標である「絆」の達成に向けて、学級会を行いました。
 学級会の名称は、絆会議です。
 これから絆会議を定期的に開いて、よりよい学級を目指していきます。

6月に向けて 6年生

画像1 画像1
今日は、6月に向けて、席替えをしました。明日の調理実習、1年生との体力測定、がんばるぞと、気合いを入れました。

5月29日(月) サンショウウオ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、サンショウウオについて6年生が説明に来てくれました(サンショウウオは、現在6年生が育てています)。
 説明を聞いてる最中にも「見に行きたい!」と楽しみにしていた1年生。
 生き生きタイムも昼休みも、たくさんの人がサンショウウオを見に行っていました。

サンショウウオの紹介とBFCバッジ授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝活動の時間を使って、6年生が下級生に「サンショウウオ」の生態やお世話の仕方について気をつけてほしいことなどを説明に行きました。対象クラスによって言葉を優しくしたり、写真やイラストを使ったりするなど、どのグループも工夫していました。
また、午前中、BFC(少年少女消防クラブ)のバッジ授与式を行いました。式に引き続き、防火防災教室を行い、119番への通報訓練等を行いました。

5月29日(月) 今日の給食 4年生

画像1 画像1
 今日は給食の時間に栄養士の先生が、食缶の「呉汁」についての話をしてくださりました。子どもたちは「おいしい!」とおかわりをたくさんして、食缶は空っぽになりました。またお話を聞くのを楽しみにしている子どもたちでした。

5月26日(金)   学校生活  2年生

 朝の運動では、教室でダンスを行いました。リズムに合わせて楽しく体を動かしました。
 右の写真は、国語の時間の様子です。友達と一緒に進んで学習に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月26日(金) 学校探検 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 一昨日は1組、今日は2組が3回目の学校探検をしました。
 前回とは別の教室を見てきました。
 前回の経験を踏まえ、より細かなことにも目を向け、たくさんの「発見」をしていました。

自転車教室 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月26日(金)富山県交通公園、交通安全博物館へ行きました。安全な自転車の乗り方や交通ルールについて映像を見たり、実際に自転車に乗って練習したりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 委員会
6/15 4年宿泊学習(呉羽)
6/16 4年宿泊学習(呉羽)
PTA行事
6/16 給食懇談会
6/18 PTA資源回収
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752