最新更新日:2024/06/24
本日:count up112
昨日:73
総数:589494
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

4年生 集会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週の集会に向けて準備を進めています。クラスのみんなが楽しめる集会にしようと、子供たちは張り切って活動していました。

光のプレゼント(2年生)

図工で作ったうちわを、外の光にかざして遊びました。
地面に映してみたり、自分の腕に映してみたり、光が作品を通して映し出す色を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 読み聞かせ大好き

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の学習の時間、ボランティアの方に読み聞かせをしていただいています。子供たちは、体を乗り出すようにして本の挿絵を見ながらお話を聞いています。また、読書係が休み時間を使ってクラスの友達に読み聞かせをしました。思わず笑ってしまうような楽しいお話で、読んでいる係の人も聞いている人も、みんな楽しい時間となりました。

4年生 みんなのために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 掃除の時間の様子です。子供たちは、みんなが使う場所をみんなが気持ちよく過ごせるように一生懸命掃除しています。

クロムブックを始めよう!

画像1 画像1
 一人1台端末クロムブックを使う練習がスタートしています。何度か練習するうちに、すらすらとパスワードを打ち込めるようになりました。時間を見つけてAIドリルを楽しんでいます。

全力でしろがねタイムを楽しんでいます(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最近、休み時間中の体育館や2階オープンスペースの使い方を学びました。
いろいろな約束を守りながら、スキー山で四つ葉のクローバー探しをしたり、ハンカチ落としやはないちもんめをしたりなど、全力で白銀タイムを楽しんでいます。

体力テスト(2年生)

全校で今、体力テストの真っ最中です。
去年は、6年生が数を数えてくれていましたが、今年は自分たちで準備や計測を行います。体力だけでなく、自分でできることも増えていて、頼もしい2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉っぱを使った作品作り☆

 身近にある葉っぱを使った作品作りを行いました。
 大きな葉っぱや小さな葉っぱ、茶色や黄色、緑色等、さまざまな葉っぱがあり、貼り方を工夫していました。
 葉っぱを貼りながら想像したことを絵で表し、素敵な作品に仕上げていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

体力測定のお手伝い(6年生)

 1年生さんの体力測定をお手伝いしました。マンツーマンで測定の仕方を丁寧に教えたり、優しい声かけをしながら回数を数えたりしてました。6年生の頼もしい姿を、たくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「小さな自分」のお気に入り

 図画工作科の学習で「小さな自分」になり、お気に入りの場所で写真を撮りました。
 草むらの中や、木の幹、教室の黒板等、いろいろな場所で楽しそうに写真を撮っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175