最新更新日:2024/11/21 | |
本日:86
昨日:78 総数:448133 |
【6月13日】1年生 ぐんぐん育ってます
生活科の時間、あさがおに支柱を立てました。「つるはどこまで伸びていくのかな」「葉っぱが手よりも大きくなってる」など種から植えたあさがおの生長を実感している子供たちでした。花が咲くのが楽しみですね!
教科書展示会のお知らせ
富山市教育委員会から、教科書展示会開催の連絡がありましたので、お知らせします。
日時 令和5年6月6日(火)〜7月5日(水) (土曜日、日曜日を除く) 午前9時〜午後5時 場所 富山市教育センター研修室・教科書センター (新桜町・Toyama Sakuraビル6階) 【6月12日】5年生 わたしたちの生活と食料生産
今日は、わたしたちが普段どのような食料を食べているのか調べるために、農作物・畜産物・水産物にそれぞれ分類分けをしました。毎日食べている給食のメニューから調べてみると、「オリーブオイルって農作物なんだ!」という声や「農作物が多くて、畜産物や水産物は少ないな。」といった多くの気付きが生まれました。
【6月7日】3年生 大豆の植え付け体験(2)【6月7日】3年生 大豆の植え付け体験(1)【6月2日】5年生 どうする保内 ふるさと守り隊
今日は総合的な学習の時間で、保内のよいところや困っているところを話し合いました。よいところとしては、豊かな自然に囲まれていること等の意見が出た一方、坂道が多い、用水路が多く危険であるなどといった困ったところの意見も出されました。その後、保内地区の人口の推移を表したグラフや、保内小学校の昔と今の航空地図を見て気付いたことを話し合い、保内にはどのような課題があるのかを考えました。
普段生活している保内について改めて考えたり、昔と今の保内を比べたりしたことで、子供たちは様々な課題に気付いた様子でした。 【6月6日】3年生 大豆教室【6月2日】6年生 租税教室
富山法人会から講師の方が来ていただき、税について学習しました。税の種類や税がなかったら社会はどうなるかなどについて学びました。クイズや動画を用意し、分かりやすく説明してくださったおかげで、楽しく学習することができました。「何気なく払っていて、なければいいと思っていた税金が、実は安心して生活するために必要だということが分かった」という感想が多く出ていました。
【6月1日】1年生 やぶいてみると
図工の時間に包装紙を色々な方法で破いてみました。子供たちは破いた形から「魚に見える」「ピザをつくってみたよ」と友達と話をして、形から想像力を働かせる姿が見られました。どんな作品ができるのか楽しみですね!
|
|