最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:85
総数:800219

3年生 自転車教室その3

 実技だけではなく、交通ルールをしっかり確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 自転車教室その4

 左右をしっかり見て、車の往来がないか確認して進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 自転車教室その5

 座学と実技を終え、最後に飛び出し事故の危険さの実演を見て、交通ルールを守ることの大切さを改めて実感しました。これからも鵜坂っ子は安全に自転車に乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 栄養教諭のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に、栄養教諭の先生から朝食の大切さについて話を聞きました。朝食を食べるとどんなよいことがあるのだろうと考えていました。

2年生 お話ワールド

 2年生になって初めての「お話ワールド」がありました。子供たちは、読書ボランティアの方の読み聞かせを真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、はさみを使って、折り紙でいろいろな形を作りました。折り方や切り方を工夫して、楽しみながら形づくりに取り組みました。

4年生 算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の授業の様子です。子供同士で教え合う姿が見られ、お互いに学びを深めていました。4年生になり、心を一つにがんばろうという思いが伝わってきます。

2年生 生活科「野菜の水やり」

 先週植えた野菜の苗に、天候や様子を見ながら水やりをしています。
 子供たちは、「大きくなった」「花が咲いた」「もうミニトマトの匂いがする」など、いろいろなことに気付きながら、丁寧に水をあげています。
 休みの日にも天候を見ながら、様子を見にきていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「ふしぎなたまご」

 図画工作科「ふしぎなたまご」の学習では、卵から何が産まれてくるのか想像を膨らませ、卵の形や模様を工夫して描きました。子供たちの思いが込められたすてきな卵ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生  運動会その1

 開会式の一コマです。開会式では、開会宣言、国旗・校旗掲揚、運動会の歌、司会進行を6年生の委員長で行いました。誓いの言葉では、団長の声がグラウンドに響き渡りました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/13 6年宿泊学習(〜14日)
6/15 避難訓練
お話ワールド(1年)
6/16 プール開き
6/17 2年親子活動
6/19 委員会活動
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004