最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:37
総数:305103

6月13日(火) 集団宿泊学習 出発式

 4,5年生は、今日から「富山市子どもの村」で集団宿泊学習です。
 「みんなと協力すること」「新しいことに挑戦すること」「自分の役割に責任をもって取り組むこと」など、それぞれの目当てを胸にして出発しました。
 今日は、牛岳登山に挑戦します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)3年生 体育の学習

 今日はミニハードルを使って、ハードル走の練習をしました。自分たちでミニハードルを好きな間隔で並べて、好きなコースを楽しみました。ぴょいぴょいっと、軽々跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)4、5、6年生 プール清掃

 プールの中や、プールサイドの清掃をしました。スポンジやデッキブラシでこすると、泥よごれがすっきりと取れました。きれいになったプールで、水泳学習をすることが楽しみになりました。
 6月10日(土)には、育友会の方々に清掃をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(土) 育友会 プール清掃

 育友会員の方々に多数の参加をいただき、プール清掃を行いました。出入口、壁、溝等の細かいところまで丁寧に整えていただきました。ありがとうございました。
 月曜日、児童でプールの底面を掃除します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) 3,4年生 集団宿泊学習 荷物点検

 宿泊学習に向けて、リュックの中身を確認しました。
 持ち物はしっかりそろっていたでしょうか。足りない物があった人は、また見直して当日までに準備するよう声を掛け合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金)3、4年生 集団宿泊学習 係打ち合わせ

 それぞれの係にわかれて、準備をしました。
 保健係は、登山の疲れを癒やすためのストレッチについて養護教諭から教わりました。2日目も元気に過ごせるよう、筋肉痛を和らげるストレッチです。班のみんなに教えてあげられるよう、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木)大きな大根!

画像1 画像1
 今日は、地域の方にお声掛けいただき、わいわい農園の一角で育てられていた大根の収穫体験をしました。
 自然の恵みをいっぱいに受けた立派な大根を抜き、子供たちはその大きさや重さに驚きました。
 「持ち帰っていいよ」と、地域の方に言っていただいたので、ご家庭に持ち帰っています。どうぞ、美味しくいただいてください。

6月7日(水)にっこりハッピー集会

 朝日っ子タイムに、にっこりハッピー集会を行いました。全校みんなで猛獣狩りゲームをしたり、歌を歌ったりして楽しみました。元気な歌声が体育館に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水)5、6年生 ハードル走

 体育の学習で、ハードル走をしています。今日は、ハードルがあってもスピードを落とさず走ることと、ハードル間を3歩で走ることを意識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯の衛生週間

 6月5日〜10日は「歯の衛生週間」です。はみがきカレンダーに取り組んで、毎日ていねいに歯をみがくことを心がけたり、給食の時間では、元気もりもり楽しい委員会が歯のクイズを出したりしています。また、歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクールの作品を作っている人もいます。
 この機会に、ご家庭でも、歯みがきの仕方を見直したリ、お声がけしていただいたりするようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/13 4、5年集団宿泊学習 子どもの村1日目
6/14 4、5年集団宿泊学習 子どもの村2日目
6/16 体育教室、育友会広報委員会
6/19 委員会活動
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549