最新更新日:2024/06/28
本日:count up65
昨日:53
総数:363445
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6/14(水) サイエンスカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年もサイエンスカーがやってきました。「砂の中の宝探し」の活動に取り組みました。アンモナイトの化石から、地球誕生の歴史について教わりました。
 自分で発掘した化石は持ち帰ります。

6月14日(水) 6年生 サイエンスカー

 地球が誕生して46億年。今日は、地球の歴史を化石で知る「砂の中の宝物探し」をテーマにたくさんのことを学びました。
 本物の化石を触る経験は、なかなかできません。アンモナイトというだけで魅力を感じ、わくわくしながら話を聴いたり、クリーニング活動をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(水) 5年生 サイエンスカー

 5.6年生は「砂の中の宝物探し」というテーマで、化石にスポットを当てた話を聴き、活動をしました。
 化石の入った岩石を持って見たり、本物のアンモナイトを触ったり、地球の歴史を巻き尺で実感したりして、驚きが多い時間を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) 今日の献立

 今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしの生姜味、ほうれんそうのごま和え、関東炊き、メロンです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(水) 4年生 サイエンスカー

 「風船ホバークラフト」の作り方を真剣に聞き、黙々と作業をし、できあがったときはうれしそうでした。それ以上に、風船ホバークラフトを動かしているときは、生き生きしていた4年生です。身近な物を使って製作し、動きを科学的に考える楽しさにも気付いていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) 3年生 サイエンスカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年は、「風船ホバークラフト」を作り、床面で動かしてみました。
 その後、人が乗れる手作りホバークラフトに乗ることができて、大喜びでした。

6月14日(水) 2年生 サイエンスカー

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年度生活科でシャボン玉を飛ばした2年生。サイエンスカーのシャボン玉は、割れにくいので、興味深く活動していました。
 「先生、シャボン玉を飛ばしたのがすごく楽しかったよ。」と、にこにこ笑顔で報告してくれたので、こちらもにこにこ笑顔になりました。

6月14日(水) 1年生 サイエンスカー

 今日は、サイエンスカーの来校日です。低学年の子供たちは、シャボン玉をつくったり、シャボン玉の中に入ったりと楽しく活動しました。
 壊れにくい大小のシャボン玉を飛ばしたり、シャボン玉の中に入る体験をしたりと、子供たちの歓声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(水) 6年生(全校音楽)

 音楽の時間に演奏を行ってきた「ラバースコンチェルト」の「教科書バージョン」「冷凍こんにゃくバージョン」「結婚式バージョン」の3曲を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) 3年生 音楽(全校音楽)

 3年生は、4月から練習してきたリコーダー曲を5曲発表しました。一生懸命にリコーダーで演奏する子供たちの姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/14 全校音楽
サイエンスカー訪問
6/15 3年:校外学習
1・2年:くもくん教室
6/19 委員会活動
6/20 プール開き
6年:租税教室
スクールカウンセラー勤務日
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030