最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:25
総数:363500
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月8日(木)小中合同ボランティア 楡原駅清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは楡原駅のボランティア清掃の様子です。

6/8(木) 6年生 学習風景

画像1 画像1
 外国語では、一人一人自分の宝物についてプレゼンテーションを行いました。マレーシア交流を終えて、自信をもって発表していた姿がすてきでした。

6月8日(木)小中合同ボランティア プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校3年生から中学校3年生、そしてPTAの有志の方と力を合わせて清掃活動を行いました。
 写真はプール清掃のものです。

6月8日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、さんまのマーマレード煮、よごし、卵とじです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木)朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ユリやアジサイがきれいに咲いています。
 3階のテラスに行くと、3年生がイモリのお世話をしていました。今朝、オスの色が変わっていたそうです。

6月7日(水)6年生 マレーシアの小学校と交流1回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は今年度、総合的な学習の時間にマレーシアの小学校との交流を通して「共生」について考えます。
 今日はオンラインでの交流1回目でした。互いの自己紹介や学校紹介の後、質問し合いました。
 子供たちは「楽しかった!」「またやりたい!」「明日もやりたい!」と言っていました。

6月7日(水) 2年生 算数 いくつあるかな2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
根気よく数え、全員数え終えることができました。

「10が10個で100だよ。だから、丸で囲めばいいよ。」

教え合う姿も見られ、素敵でした。
明日は、今日数えた経験を基に学習を進めます。

6月7日(水) 2年生 算数 いくつあるかな1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「100より大きい数を調べよう」の学習で、遊び用のおはじき、算数セットのおはじき、数え棒の三種類から1つ選び、数えました。
始めの話合いで、
「数の多い物を数えるときは10のまとまりを作るよ。」
と発言した子供がいたので、10個ずつで丸で囲みました。

6月7日(水) 今日の給食

 今日の献立は、雑穀いりごはん、牛乳、いかのかりんあげ、2色ピクルス、すいとんです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水)小中合同避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めての合同避難訓練を行いました。消防署の方にも見ていただき、お話を聞きました。訓練の様子は概ねよし、本当に火災が起きたときにこのように落ち着いて行動できることが大事と言われました。もちろん、火災が起きないように気をつけることが何よりです。
JKIDS大賞2011
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/14 全校音楽
サイエンスカー訪問
6/15 3年:校外学習
1・2年:くもくん教室
6/19 委員会活動
6/20 プール開き
6年:租税教室
スクールカウンセラー勤務日
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030