学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

6月15日(木)4限 2学年 道徳

今日は、前期のローテーション道徳、最終日でした。
ローテーション道徳とは、週ごとに先生が異なるクラスで授業し、
担任ではない先生の道徳を受ける道徳です。

先生にとっては、同じ授業を3回することになり、
よりよくなるように改善することができます。
画像1
画像2

6月15日(木) 教育実習生 研究授業 社会

 1限に27Hで教育実習生が地理の研究授業を行いました。日本の資源・エネルギーと電力の課題について調べ、資源の有効活用について考えました。
 今日で5名の教育実習生の実習は終了します。速中で学んだ様々なことを今後に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6月15日(木) 登校風景

 今朝の登校時は曇りになりました。午前中に1年生は心電図検査を行います。本日の下校完了時間は17:30です。
画像1
画像2
画像3

6月14日(水) 選手壮行会 その2

 練習を重ねてきた応援団による力強いエールがありました。選手の皆さんは速中生の代表としての誇りとお世話になった方々への感謝の気持ちをもって大会に臨んでほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

6月14日(水) 選手壮行会 その1

 6限に16日(金)から始まる富山市中学校選手権大会に出場する選手の壮行会を行いました。各部の部長や代表が大会に向けた抱負を述べた後、生徒代表が激励の言葉を述べました。
画像1
画像2
画像3

6月14日(水) 教育実習生 研究授業 理科

 2限に21Hの理科で教育実習生が研究授業を行いました。物質が結びつく時の質量の変化を実験で調べました。
画像1
画像2
画像3

6月14日(水) 教育実習生 研究授業 数学

 1限、13Hの数学で教育実習生が研究授業を行いました。グループの身長の平均を簡単に求める方法を考えました。
画像1
画像2
画像3

6月14日(水) 登校風景

 今朝の登校時は雨になりました。今日は6限に、市選手権大会の壮行会を行います。本日の下校完了時間は18:00です。
画像1
画像2
画像3

6月13日(火) 教育実習生 研究授業 社会

 3限、教育実習生が16Hで歴史の研究授業を行いました。聖徳太子がどのような思いで国づくりを行ったのかを資料から読み取り考えました。
画像1
画像2
画像3

6月13日(火) 登校風景

 今朝の登校時は曇りになりましたが、時々日差しも見られました。本日の下校完了時間は17:30です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/16 市中学校選手権大会
6/17 市中学校選手権大会
6/18 市中学校選手権大会

学校経営方針(アクションプラン等)

いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン

交通安全

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126