最新更新日:2024/05/29
本日:count up36
昨日:48
総数:544080
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/16(金) 6年生 家庭科 「調理実習1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は楽しみにしていた調理実習の日でした。野菜炒めと、スクランブルエッグを作りました。野菜を丁寧に切り、強火で手早く炒めました。卵も上手に割り、各班好みのかたさに仕上げました。  

6/16(金) 6年生 家庭科 「調理実習2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで調理した味は格別だったようです。これで朝食作りは、もうできそうです!  

6/16(金) 3年生 体育科

 ベースボール型のボール運動の試合を試しにしてみました。守備側は、ボールを取り、円の中に守備者全員が集まり「アウト」と全員でいいます。攻撃側ボールを前に飛ばし、守備者にアウトと呼ばれるまでに塁間をできるだけ多く回ります。
 ルールの確認の予定でしたが、白熱した試合となり、負けた原因を分析する児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(木) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 モーターの回る向きは、何によって変わるのかを調べるために実験をしました。
 電流の流れる向きによって変わることに気付きました。

6/15(木) 3年生 特別なやなトレ

画像1 画像1
画像2 画像2
 投げる力を高めるために、バドミントンのシャトルを傘に向かって投げるトレーニングを行いました。投げる角度と力の入れ方を意識できました。

6/14(水) 6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3つの部分でできている漢字として、「湖」を書いています。さすが6年生、お手本を見ながら上手に書けました。

6/13(火) 2年生 道徳科「きらきらみーつけた」

道徳科で友達のすてきなところを見つけ、きらきらカードに書きました。その後、学級全体で伝え合いました。すてきなところを文字に残したり、言葉で伝え合うことを通して、自分の新たな魅力を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火) 3年生 算数科

 長い長さを測って表そうの学習に入りました。
 今日は、マットの長さを計測しました。最初は竹物差しを並べて計測しましたがでこぼこしていたり、物差しと物差しに間が開いたりして正しく計測することができませんでした。 
 その困り感を解決するために巻き尺を使いました。巻き尺を使うと正しく楽に計測することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(火) 4・5年生「集団宿泊学習 退所式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全ての日程を終え、退所式を行いました。所長さんからお言葉をいただいた後に、お礼の挨拶をしました。充実した2日間になりました。

6/13(火) 4・5年生 「集団宿泊学習 昼食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもの村での最後の食事になりました。
 全員元気に美味しくいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072