最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:110
総数:581686
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

6月15日(木)3年生算数科「長さ」

 算数科では長いものの長さを測る学習をしています。グループで協力して、校内のいろいろな場所の長さを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(木)3年生理科「風のはたらき」

 風のはたらきを調べる実験をするための車を作りました。
画像1 画像1

6月15日(木)3年生 給食

 栄養教諭の堂本先生に噛むことの大切さについて教えてもらいました。
画像1 画像1

6月13日(火)4年生 校外学習(エコタウン)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市エコタウンにある工場で行われているリサイクルに関する取組のパネルや、実際にリサイクルをして作られた遊び道具に触れていました。

6月13日(火)4年生 校外学習(エコタウン)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市エコタウンへ行ってきました。職員の方にお話を聞いたり、食品や木材のリサイクルをしている工場の方を見学させてもらったりして、学校で進めている社会と総合の学習に関連させて、大事なことや自分の課題解決に必要な事柄について学んできました。

6月12日(月)2年生 算数科「長さのたんい」

 30cmものさしを使って、身の回りの物の長さを測りました。予想を立ててから測ることで、少しずつ長さの感覚をつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)2年生 漢字練習

 2年生になると、1年生の頃よりも学習する漢字が増えます。1年間で160字を学習する予定です。子供たちは書き順に気を付けながら、丁寧に漢字を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月)2年生 図画工作科

 図画工作科では「ひかりのプレゼント」の学習が始まりました。光を通す材料を使って好きな形や色を映し出し、いろいろな見え方を楽しむ活動です。子供たちは、カラフルなセロハンを切って模様を付けています。どんな作品になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) 5・6年生 陸上大会出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生の代表者が集まり、6月10日(土)に開かれる富山市小学生陸上競技交流大会に向けて出発式をしました。今までの練習の成果を出し切り、1人1人が目当てを達成できるように頑張ります。

ぼくたちわたしたち学校探検隊 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、学校中を探検して回り、どんな部屋があるのか、どんな物があるのか発見しています。放送室や理科の設備に感動したり、「大工さんみたいな人がおられる!花のお世話をしているよ、名前を聞いてきたいな」とインタビューに行ったりしています。また、学校にいる人ともなかよくなろうと先生たちにも声をかけてサインをもらっています。探検楽しみ!と嬉しそうに出かけていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784