最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:127
総数:327170
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

2年 国語

画像1 画像1
 漢字のテストがありました。
 「昨日の家庭学習で練習してきたよ!」と頑張っていました。

新メニュー!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は
 むぎごはん
 牛乳
 もりもりマーボー丼
 ゆでブロッコリー
 かき玉汁
 ヨーグルト  です。
今日が新メニューのもりもりマーボー丼について、子供たちに感想を尋ねました。
「おいしかった!」
「味がこくてうまかった!」
「レバーが苦手だけど、このマーボー丼のは全部食べられた」
と好評でした。おかわりの長ーい行列もできていました。

4年生 一つの花

画像1 画像1
一つの花を読んで感想を書きました。
「最初は『一つだけ』が口癖だったけど、最後には言わなくなったのはどうしてかな」「お父さんはどうして何も言わずに汽車に乗ったのかな」「戦争に行くのにばんざいをしているのはどうしてなんだろう」など不思議に思ったことをたくさん書いていました。
そこからみんなで学習計画を立てて一つの花を勉強しています。

1年 読み聞かせの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は読み聞かせの会がありました。
「せんたくかあちゃん」という、大きな本を読んでもらいました。
感想を伝える時間には、「◯◯のところが面白かった」などと、思ったことを詳しく伝えることができました。

まめつまめる?

画像1 画像1
今日の給食は
 こめこコッペパン
 牛乳
 さかなとだいずのえごまだれからめ
 かぶのサラダ
 はくさいの中華クリーム煮  です。
食事には毎日箸を使っているので、子供たちの箸の持ち方には自然と目が行ってしまいます。
ときどき、鉛筆のような持ち方、握った持ち方、はしがクロスしている持ち方なども見られるので、直すようにと一声かけてみるのですが…。
今日は「まめつまめる?」と言ってみましたが、あっさりと「つまめるよ」と言われ、まめは次々と口の中へと消えていきました…。
また、次の作戦を考えたいと思います。

6/13 ファミリーのみんなとスポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限目にスポーツテストをしました。
 ファミリー班ごとに、それぞれの種目会場に移動し、自分の体力を確かめました。
 6年生の班長が優しく声をかけてくれたので、1年生も上手に実施できました。
 また、お互いにがんばった友達に声をかけたり、応援したりしていました。
 がんばれた心地よさを味わうことができました。

6年 総合的な学習

画像1 画像1
 グループで調べた、世界の国々について発表しました。

5年 歯みがき大会

画像1 画像1
 全国小学生歯みがき大会に参加しました。
 歯肉炎の原因や予防法を聞き、デンタルフロスの使い方も学習しました。
 今日学んだことを1週間チャレンジします!

4年 音楽

画像1 画像1
 6拍子の曲を聴いて、リズムをとってみました。

2年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 教頭先生と一緒に、漢字の学習をしました。
 「田」と「力」でどんな感じになるかな?その漢字を使って、どんな言葉が作れるかな?
 みんなで考えながら取り組みました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 振替休業日
6/21 プール開き
6/23 委員会
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835