最新更新日:2024/06/27
本日:count up204
昨日:195
総数:793262

2年生  みんなでなかよし給食

今日は、松組と竹組と一緒に食べました。みんなで給食主催の主催の「食べキリン レース」に挑戦します。今日は、カレーライスの日だったので、みんな食べきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生き物池を掘りました

みんなで生き物池を掘りました。水辺の生き物の飼育を目指します。どんな池になるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  校外学習(高山陣屋)

岐阜県高山市に校外学習にいってきました。
まずは日本で唯一現存する高山陣屋の見学です。
江戸時代から残る風情ある建物の中を、興味深げに見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  校外学習(高山市政記念館)

学年で陣屋を見学した後は、事前に立てた計画をもとに班ごとに市内を回りました。
高山市政記念館では、明治大正時代の建物に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  校外学習(せんべい焼き体験)

高山名物の1つであるせんべいを自分たちで焼く体験も行いました。
焦げないように真剣にせんべいを見つめていました。
焼いたせんべいはお土産として持ち帰ってるので、ぜひ腕前をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  校外学習(昭和館)

昭和館では、昔の日本の町並みや使われていた道具が再現されており、今との違いを見て触って感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  校外学習(町歩き)

せっかくの町歩き、おいしいものを食べたり家族や自分へのお土産を買ったりと、お買い物の時間も満喫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  校外学習(終わり)

心配していた天気も無事晴れ、めいいっぱい高山を満喫することができました。
楽しい思い出をまたひとつ増やすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年竹組  国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、「くちばし」を学習しています。「きつつき」「おうむ」「はちどり」のくちばしの特徴を学びました。3つのくちばしの中で、自分がかっこいいくちばしと思うくちばしを選びました。くちばしの特徴が違うのは、食べ物が違うからということに気付いていました。

2年生 図書館訪問

今日は、歩いて富山市立図書館「ほんの森」まで出かけました。読み聞かせや本の紹介、利用の決まりの確認など、説明をしていただきました。学校の図書室とは違い、たくさんの本の中から、自由に選ぶことができました。6月29日家族と家族ときちんと返却する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 委員会活動
6/21 宿泊学習(4年)
6/22 宿泊学習(4年)
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741