最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:65
総数:363446
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月14日(水) 2年生 サイエンスカー

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年度生活科でシャボン玉を飛ばした2年生。サイエンスカーのシャボン玉は、割れにくいので、興味深く活動していました。
 「先生、シャボン玉を飛ばしたのがすごく楽しかったよ。」と、にこにこ笑顔で報告してくれたので、こちらもにこにこ笑顔になりました。

6月14日(水) 1年生 サイエンスカー

 今日は、サイエンスカーの来校日です。低学年の子供たちは、シャボン玉をつくったり、シャボン玉の中に入ったりと楽しく活動しました。
 壊れにくい大小のシャボン玉を飛ばしたり、シャボン玉の中に入る体験をしたりと、子供たちの歓声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(水) 6年生(全校音楽)

 音楽の時間に演奏を行ってきた「ラバースコンチェルト」の「教科書バージョン」「冷凍こんにゃくバージョン」「結婚式バージョン」の3曲を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) 3年生 音楽(全校音楽)

 3年生は、4月から練習してきたリコーダー曲を5曲発表しました。一生懸命にリコーダーで演奏する子供たちの姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(水) 5年生 全校音楽(来月のカノン紹介)

画像1 画像1
 5年生から、来月のカノンの紹介がありました。曲名は、「遠足」わくわくするような楽しい曲です。

6月14日(水) 全校音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の歌を歌います。
 学級での練習の成果が発揮されます。今日は、2題目までを歌い、ダンスを入れての大合唱でした。ソロパートは、2年生の二人が務め、美しい歌声に大きな拍手をもらいました。

6月14日(水) 全校音楽1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、碧っ子が大好きな全校音楽の日です。
 1年生と4年生のカノンから始まりました。1年生が堂々と「むすんでひらいて」を歌い、それに重ねるように、4年生が歌いました。そして、全校児童でパートを分けて大合唱です。
 その後は、手遊び歌をペアをつくって楽しみました。

6月13日(火)救命講習(教職員)

画像1 画像1
画像2 画像2
 プールでの学習を前に、救命講習を実施しました。
 事故がないことが一番ですが、万が一のときに落ち着いて行動できるよう、毎年講習を受けて備えています。

6月13日(火) 児童集会(元気健康委員会)

 今日の児童集会は、元気健康委員会が企画した「早寝早起き」に関わる内容の集会でした。「早寝早起き」を大切にすることで、体つくりの3つの効果があることを紹介しました。劇のような発表だったので、全員楽しく学ぶことができました。
 発表を見た後の感想を積極的に話す子もいて、有意義な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火) 4年生 音楽

 今日は、新しい歌「火曜日」を歌いました。碧っ子は、新しい歌を覚えるときは、3回聞いて歌えるようになるという約束があります。
 どの学年もこの約束を守るすごい子供たちですが、4年生のこの歌はとても難しい歌にも関わらず歌っていたのには、改めてびっくりしました。
 4年生の子供たちが、全校音楽の場で披露する日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/19 委員会活動
6/20 プール開き
6年:租税教室
スクールカウンセラー勤務日
6/21 パッピーブック
クラブ活動
6/22 教育長等訪問
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030